長年続けてきた年賀状のやり取りを「そろそろ終わりにしたい」と感じる方も増えてきました。
けれども、長いお付き合いの相手にいきなり「やめます」と伝えるのは、少し勇気がいりますよね。
60代の今だからこそ、これまでの感謝を込めて穏やかに、そして失礼のない形で「年賀状じまい」を伝えたいものです。
この記事では、相手に優しく伝わる文例や言葉選びのコツを紹介します。
友人・親戚・仕事関係など、関係性に合わせた使いやすい例文を集めました。
無理なく、自然な形で「これまでありがとう」の気持ちを伝えましょう。
\2026年版の販売スタート/
目次
年賀状じまいとは?
「年賀状じまい」とは、これまで続けてきた年賀状のやり取りを終わらせる際にその旨を相手に丁寧に伝えるための挨拶です。
体力や目の負担、送る手間などから、60代を境に年賀状じまいを考える方が増えています。
ただし、ただ「やめます」と書くのではなく、これまでのご縁や感謝の気持ちをきちんと伝えることが大切です。
ポイント
- これまでの感謝を伝えること
「長年のお付き合いに感謝いたします」など、感謝の一言を添えましょう。 - これからもご縁を大切にする姿勢を示す
「今後も変わらぬお付き合いをお願いします」と書くことで関係を穏やかに保てます。 - 理由は簡潔に伝える
「高齢になったため」「手書きが難しくなったため」など無理のない自然な表現で十分です。 - 前向きな印象を残す
「これからも健康に気をつけて過ごしましょう」など 相手を思いやる一言で締めくくると、温かい印象になります。
【60代向け】年賀状じまいの文例集
ここからは、60代向けの年賀状じまいの文例集をまとめていきます。
【友人・知人向け】親しみを込めて伝える文例
文例1 やさしく自然に伝える
長年、年賀状を通してご挨拶させていただきましたが、
そろそろ年賀状でのご挨拶を終わらせていただこうと思っております。
これまでの温かいお付き合いに心より感謝いたします。
今後ともどうぞ変わらぬお付き合いをお願いいたします。
文例2 感謝とともに穏やかに
これまで毎年、年賀状で新年のご挨拶を交わせましたこと、
心より感謝申し上げます。
勝手ながら、来年からは年賀状でのご挨拶を控えさせていただきます。
寒さ厳しい折、どうぞお体を大切にお過ごしください。
文例3 これからも交流を続けたい相手へ
長年、年賀状を通じてご縁をいただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、本年をもちまして年賀状でのご挨拶を終えさせていただきます。
今後はSNSやメールなどでお元気なお姿を拝見できましたら嬉しく思います。
【親戚・家族ぐるみの付き合いの相手へ】
文例4 丁寧であたたかい印象に
長年にわたり、年賀状を通してご挨拶を続けてまいりましたが、
このたびをもちまして年賀状を卒業させていただくことにいたしました。
これまでのご厚情に心より感謝申し上げます。
どうぞ皆さまお元気で、よい一年をお迎えください。
文例5 シンプルかつ上品に
これまで毎年お送りしてきた年賀状ですが、
そろそろ筆を置かせていただくことにいたしました。
これまでのご縁に感謝申し上げます。
今後も変わらずご家族皆さまのご健康とご多幸をお祈りしております。
【職場・仕事関係の方へ】フォーマルで礼儀正しく
文例6 会社関係の方へ
平素より格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、年賀状でのご挨拶は本年をもちまして失礼させていただきます。
これまでのご縁に心より感謝申し上げますとともに、
貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
文例7 退職後の取引先・元同僚へ
長年にわたり、仕事を通じてお世話になりました皆さまへ。
誠に勝手ながら、年賀状でのご挨拶は本年限りとさせていただきます。
これまでのお付き合いに感謝申し上げるとともに、
皆さまの今後のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
【趣味仲間・サークルの友人へ】
文例8 明るく前向きに
いつも近況を年賀状で交わせるのを楽しみにしておりましたが、
このたび、年賀状でのご挨拶を終わらせていただくことにいたしました。
これからも趣味を通じて、楽しい時間を共有できれば嬉しく思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
文例9 軽やかで柔らかいトーン
毎年のご挨拶を楽しみにしていましたが、
これを一区切りとして年賀状でのご挨拶を終わらせていただきます。
今後はSNSなどでお元気な様子を拝見できたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【体調・年齢を理由にする場合】
文例10 無理なく自然に伝える
誠に勝手ながら、近年は体力的に年賀状の準備が難しくなり、
本年をもちまして年賀状でのご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。
長年のお付き合いに感謝申し上げますとともに、
今後も変わらぬお付き合いをお願いいたします。
文例11 夫婦連名で使える表現
長年、年賀状を通してご挨拶を続けてまいりましたが、
年齢的なこともあり、本年をもちまして筆を置かせていただきます。
これまでのお心遣いに深く感謝申し上げます。
今後もどうぞお元気でお過ごしくださいませ。
【メール・SNSで伝える場合】
文例12 現代的で柔らかい印象に
これまで年賀状でのご挨拶を続けてまいりましたが、
今後はSNSやメッセージを通じてご挨拶させていただこうと思います。
これまでのご厚情に心から感謝申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
おたより本舗なら「年賀状じまい」のデザインあり

「年賀状じまいをしたいけど、どのようなデザイン・文章で出せばいいか分からない」
そんなときは、あらかじめ年賀状じまいのデザインが用意されている年賀状作成サービスを活用しましょう。
基本料 | 0円 |
---|---|
印刷代 | ★1~2:35.64円/枚~ ★3~4:71.36円/枚~ ★5~6:89.51円/枚~ ※★の数によって1枚あたりの印刷料金は変動します。 |
宛名印刷 | 0円 |
はがき代 | 年賀はがき:85円/枚 お年玉付き年賀はがきディズニー:85円/枚 |
送料 | 0円 ※会員登録してマイページにログインしている必要があります。 |
決済方法 | クレジットカード、代引き(手数料330円~)、コンビニ・LINE Pay請求書払い、ペイジー(Pay-easy) |
ネット印刷業界で圧倒的なシェアを誇る「おたより本舗」は、年賀状じまいのデザインテンプレートを用意している数少ないネット印刷サービスです。
年賀作家総勢37名+おたより本舗京都制作室がつくる530種以上の豊富なデザインが特徴であり、キャラクターデザインも豊富に用意されています。
高品質で素材数45万点の年賀状作成ソフト「筆まめ」もおすすめ

年賀状の作成や印刷を快適に行いたいなら、26年連続で販売本数1位の定番年賀状・はがき作成ソフト「筆まめ」がおすすめです。
ソースネクストが提供しており、1990年に最初のバージョンを発売してから”使いやすさ”を重視した改良が重ねられ、パソコン初心者から上級者まで幅広くおすすめできる年賀状ソフトになっています。
主な特徴しては、
- 年賀状ソフト最多のデザイン、イラスト45万点
- 年賀状ソフト最多のフォント136書体
- 家族や複数のパソコンで合計5台までインストール可能
などがあり、オリジナリティあふれる高品質の年賀状を作成可能です。
年々、はがきデザインキットの機能は削られており、以前までの快適性はなくなってしまいました。
年末の忙しい時期に年賀状作成の手間と時間をかけたくないなら、今年から「筆まめ」に乗り換えてみてはいかがでしょうか?
\2026年版の販売スタート/