【仮想通貨】ビットフライヤーの友達紹介コードで1500円分のビットコインを獲得する方法

国内最大級の仮想通貨(暗号通貨)の取引所”ビットフライヤー(bitFlyer)”

仮想通貨の代名詞であるビットコイン(BTC)においては6年連続で取引量No.1を誇ります。

取り扱い銘柄数は、ビットコイン、リップル、イーサリアムなど全33種類となっており、国内取引所の中でもかなり多くなっています。

さて、そんなビットフライヤーですが、1,500円分のビットコインがゲットできる友達招待キャンペーンを実施しています。

家族や友達にビットフライヤーを紹介することで

  • 自分:1,500円分のビットコイン
  • 相手:1,500円分のビットコイン

の合計3,000円分のビットコインがプレゼントされます。

この記事では、ビットフライヤーの友達紹介キャンペーンで合計3,000円分のビットコインを獲得する方法を紹介します。

\友達紹介コード「x4all4dn」で1,5000円分のビットコインをプレゼント!/

ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)

ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)

bitFlyer, Inc.無料posted withアプリーチ

ビットフライヤーの友達紹介キャンペーンで1,500円分のビットコインを獲得する方法

まずは、ビットフライヤーの友達紹介キャンペーンで獲得できる報酬額・条件を見ていきましょう。

ビットフライヤーのご紹介プログラム
キャンペーン名 友達を招待してビットコインをゲット!
報酬額 紹介した側:1500円分のビットコイン
紹介された側:1,500円分のビットコイン
入金日 本人確認完了から24時間以内
紹介上限 なし
条件 本人確認完了
※筆者の紹介コード「x4all4dn」でも獲得できます。
例えば、家族・友だち5人に紹介できれば、合計7,500円分のビットコインがもらえるということですね。

ビットフライヤーの友達紹介コードの入力場所

ビットフライヤーの友達紹介キャンペーンで1,500円分のビットコインを受け取る方法は、

  • 紹介リンクから登録してもらう
  • 口座開設時に友達紹介コードを入力してもらう

の2通りがあります。

友達紹介コードを入力する場合の手順としては、

  • ビットフライヤーアプリをインストールする
  • アプリを起動して「アカウント作成」をタップする

まで進みます。

無料アカウント作成画面が表示されるのでメールアドレスと友達紹介コード「x4all4dn」などを入力してから指示に従って登録を完了させて登録をゲットしましょう。

ビットフライヤーの登録手続きは、書類郵送不要でスマホのカメラだけで完了します。

自分のビットフライヤーの友達紹介コードを確認する方法

自分のビットフライヤーの友達紹介コードを確認する方法を解説していきます。

ビットフライヤーアプリを起動してから下部メニューの「メニュー」から「友達招待でビットコインをゲット」をタップします。

友達招待プログラムのページが開くので「招待を送る」をタップします。

シェア画面が表示されるので「コピー」をタップします。

次のような紹介メッセージがコピーされるので家族・友達に送ってみましょう。

/ bitFlyer 友達招待 URL が届きました!招待 URL からの口座開設で 1,500 円分のビットコインをゲットしよう🎁 \ bitFlyer なら仮想通貨を 100 円から購入できます😊 アカウント作成時に招待コード「x4all4dn」が入力されていない場合はご自身でご入力ください。 招待URL https://bitflyer.com/invitation?id=x4all4dn&lang=ja-JP

最後に

今回は、ビットフライヤーの友達紹介キャンペーンでビットコイン1,500円分を獲得する方法を紹介しました。

記事執筆時点でビットコインの時価総額は約217兆円となっており、仮想通貨の中では断トツ1位の規模を誇ります。

今後も値上がりが期待されることから友達紹介キャンペーンを活用して是非ゲットしてみましょう。

\友達紹介コード「x4all4dn」で1,5000円分のビットコインをプレゼント!/

ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)

ビットコインならbitFlyer 暗号資産(仮想通貨)

bitFlyer, Inc.無料posted withアプリーチ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。