GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」が終了へ、いつまで使える?

3月30日、Googleは、短縮URLサービス「goo.gl(Google URL Shortener)」を終了すると発表しました。

goo.glは、短縮URLサービスの先駆けとして2009年に登場したサービス。

使い勝手の良さから、Web制作に携わる多くの方が利用していると考えられ、影響も大きいかと思います。

この記事では、短縮URLサービス「goo.gl」の終了に伴う、疑問点をまとめてみました。

goo.glとは?

そもそも、goo.glとは何か?簡単に紹介していきたいと思います。

goo.glとは、URLを短くしてくれるサービスです。

例えば、このページを

“https://webcommu.net/goo-gl-end/”

“goo.gl/YD4L4b”

といった感じで短くしてくれます。

もちろん、どちらのURLにアクセスしても、「GoogleのURL短縮サービス「goo.gl」が終了へ、いつまで使える?(https://webcommu.net/goo-gl-end/)」のページに移動します。

メリット

短縮URLを利用する主な理由は、

  • クリック率が上がる
  • 手書き・口頭で伝えやすくなる
  • Twitterの文字数制限対策
  • アクセス解析を使える(短縮URLのうしろに「+」をつける)

です。

その他、メルマガ配信時に使えば、文面をスッキリ見せる効果もあります。

goo.glはいつまで使える?

goo.glの終了は、2018年3月30日です。

ただ、これまでに「goo.gl」を使ったことある場合は、そのGoogleアカウントでログインしていれば、1年後の2019年3月30日まで利用できます。

▲匿名ユーザー(シークレットモード)でgoo.glにアクセスした場合、このような画面が表示され使えません。

過去に「goo.gl」で作成した短縮URLはどうなる?

安心して下さい。

作成済みの短縮URLはこれまで通り利用できます。

サービスが終了したからといって、「突然アクセスができなくなる」ということはありません。

ただし、コンソールを使ってのアクセス解析などの機能は使えなくなるようです。

代替サービスは「FDL」「Bit.ly」「Ow.ly」

Googleでは、goo.glに変わるサービスとして、「FDL」「Bit.ly」「Ow.ly」への移行を推奨しています。

ただし、同じくGoogleが提供している「FDL(Firebase Dynamic Links)」は、技術的な知識のない一般ユーザーにとってはハードルが高く、goo.glのように気軽に使うことができません。

そこで、ここでは、Google推奨の短縮URL「Bit.ly」の使い方を簡単にご紹介します。

Bit.lyの使い方

まず、『Bit.ly』に移動します。

真ん中にある「Paste a link to shorten it」に短縮したいURLを打ち込みます。

すると、自動的に短縮URLが生成されます。とても簡単です。

最後に

goo.glは、Googleが提供していたURL短縮サービスですが、2018年3月30日に新規ユーザー向けのサービスを終了。

2019年3月30日に既存ユーザー向けのサポートも終了しました。

既存のgoo.glリンクは引き続き動作しますが、新しいリンクの作成や統計データの作成は不可になっています。

リンクの短縮や管理が必要であれば、代替サービスを活用しましょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。