松井証券のサイトやアプリに繋がらない、ログインできないといったトラブルは、取引のタイミングを逃す可能性もあり非常に不安になりますよね。
実際、システム障害やアクセス集中、通信環境の問題など、原因はさまざまです。
この記事では、松井証券が繋がらないときに考えられる主な原因とすぐに試せる対処法をわかりやすく解説します。
現在の障害情報の確認方法も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
目次
松井証券が繋がらない原因と対処法
ここからは、松井証券が繋がらない原因と対処法を解説していきます。
1. 松井証券側のシステム障害やメンテナンス
松井証券のサーバーやシステムで障害が発生している場合、ユーザー側の操作では解決できません。
過去にもアクセス集中やシステムトラブルにより、ログイン画面が開かない、取引ツールが動作しないといった不具合が一時的に発生したことがあります。
また、松井証券では定期的にメンテナンスを実施しており、その時間帯は一時的にサイトやアプリが利用できなくなることがあります。
特に早朝や夜間のメンテナンス中は「ページが表示されない」「通信エラーが出る」といった症状が見られることがあります。
対処法
- 松井証券の公式サイト内「障害・メンテナンス情報」ページを確認
- X(旧Twitter)の松井証券公式アカウントで最新情報をチェック
- 障害発生中は復旧まで待機し、時間をおいて再アクセスする

まずは、公式情報の確認を優先しましょう。
2. アクセス集中によるサーバー混雑
株式市場の急変動や人気銘柄の上場、重要な経済ニュースの発表時などには、多くの投資家が一斉に松井証券へアクセスするため、サーバーが一時的に混雑して繋がりにくくなることがあります。
特に取引開始直後の午前9時前後や決算発表シーズンなどはアクセスが集中しやすい時間帯です。
このような場合、サイトやアプリの画面が読み込まれない、ログインに時間がかかる、注文画面がフリーズするなどの現象が起こることがあります。
対処法
- 数分〜10分ほど時間をおいて再アクセスする
- スマートフォンアプリとPCサイトの両方で試してみる
- モバイル回線とWi-Fiを切り替えて再接続する
- 株価や取引情報は松井証券以外の情報サイトで一時的に確認

時間を少しずらすだけで正常に接続できることも多いため、焦らずに落ち着いて対応することが大切です。
3. 通信環境の不具合
松井証券のサーバーに問題がなくても、ユーザー側の通信環境が不安定な場合、サイトやアプリが繋がらないことがあります。
特にWi-Fiの電波が弱い場所やモバイル回線が混雑している時間帯では、ページの読み込みが途中で止まったり、「接続がタイムアウトしました」と表示されることがあります。
また、会社やカフェなどの共有Wi-Fiを利用している場合、ネットワーク制限がかかっているケースもあります。
対処法
- Wi-Fiを一度オフにしてモバイルデータ通信に切り替える
- ルーターの電源を入れ直して再接続する
- 他のサイト(例:Yahoo!やGoogle)にアクセスして通信状態を確認する
- 公共Wi-Fiを使っている場合は、別のネットワークへ切り替える

それでも改善しない場合は、インターネット回線のトラブルやプロバイダ側の障害が原因の可能性もあるため、通信事業者の障害情報も確認してみましょう。
4. ブラウザやアプリの不具合
松井証券のサイトやアプリが繋がらない原因としてブラウザやアプリ側の不具合が考えられる場合もあります。
特に長期間アップデートをしていない・キャッシュが溜まっている・古いバージョンを使用しているとページが正しく読み込まれなかったり、ログイン後にエラーが出ることがあります。
また、ブラウザの拡張機能や広告ブロッカーが動作を妨げるケースもあります。
対処法
- アプリを最新版にアップデートする
- ブラウザのキャッシュ・Cookieを削除して再読み込みする
- 別のブラウザ(例:Chrome → Edge、Safariなど)でアクセスを試す
- 不要な拡張機能や広告ブロッカーを一時的にオフにする
- 一度ログアウトしてから再度ログインする

その場合は、時間をおいてから再度アクセスを試みましょう。
5. セキュリティソフトやVPNの影響
セキュリティソフトやVPN(仮想プライベートネットワーク)を利用している場合、松井証券の通信がブロックされてしまうことがあります。
特にVPNを経由して海外サーバーに接続していると松井証券側で「不正アクセス」と判断され、ログインできない・画面が読み込まれないといった現象が起こることがあります。
また、一部のセキュリティソフトでは、金融サイトの通信を保護する機能が過剰に働き、アクセスが遮断されるケースもあります。
対処法
- VPNを一時的にオフにして再接続する
- セキュリティソフトのファイアウォール設定を確認する
- 松井証券のドメイン(matsui.co.jp)を信頼済みサイトに追加する
- それでも改善しない場合は、セキュリティソフトを一時的に停止してアクセスを確認

その場合は、セキュリティソフトのサポートページなどで詳細な設定方法を確認しましょう。
→ ブロックされにくいVPNなら世界シェアNo.1の「NordVPN」がおすすめ
まとめ
松井証券が繋がらない場合、その原因は「システム障害・メンテナンス」や「アクセス集中」だけでなく、「通信環境」や「端末側の設定」にあることも少なくありません。
まずは、公式サイトやSNSで障害情報を確認し、問題がないようであれば通信環境やブラウザ設定を見直してみましょう。
特に取引時間中はアクセスが集中しやすいため、時間をずらしてログインを試すのも効果的です。
どうしても繋がらない場合は、松井証券のサポートセンターに問い合わせることで最新の状況を確認できます。
トレードの機会を逃さないためにもあらかじめアプリやブラウザを最新の状態に保ち、通信環境を安定させておくことが大切です。





