無償期間終了までわずか!メインパソコンをWindows10に無料アップグレードしてみた

もう少しで、Windows7/8.1からWindows10への1年間の無償アップグレード期間が2016年7月29日で終了してしまいます。

残りわずかとなったアップグレード無料期間。そんな中、ついに、僕のメインパソコンをWindows7からWindows10に無償アップグレードしました!

2週間ほど使ってみて、「良いところ」「悪いところ」が見えてきたので、アップグレード作業から使用感想までをまとめていきたいと思います。

Windows10にアップグレードすべきかどうか迷っている方、是非、参考にしてください。

パソコンのスペック

まずは、僕のメインパソコンの性能を紹介しておきましょう。

今回、Windows10にアップグレードしたパソコンは、約5年前に購入した21.5型iMac(2011年モデル)です。現在、このiMacに”Windows”をBoot Camp(ブートキャンプ)してメインパソコンとして使用しています。

CPUはIntel Core i5、メモリは4GB。デュアルディスプレイ(2画面)にして使用しています。

iMacデュアルディスプレイ

できるだけ安く、iMacをデュアルディスプレイ(2画面)にするために購入したもの

アップグレードは上手くいった?

先に結論を言いますと、Windows10へのアップグレードは失敗しました。

はじめは問題なく起動したので「成功した!」と思ったのですが、ちょっとしたエラーから始まり、色々といじっている内にどうしようもなくなり、最終手段である「パソコンの初期化」を実行しました。

事の経緯は「Windows10が再起動ループで起動できなくなった、エラー・不具合事例」をご覧ください。

windows10-restart-error

▲こんな感じに無限再起動エラーが発生しました。

初期化した後は、正常に動くようになりました。(ごくたまに再起動してしまいますが・・・)

 

Windows10の起動時間はどう?

過去

体感としては、Windows7とWindows10(高速スタートアップ有効時)の起動時間に差は感じられませんでした。ほぼ同じです。

「Windows10にしたら爆速になる!」とちょっと期待していただけに残念です。

ただ、僕のサブパソコンでは、Windows10アップグレード後、明らかに起動速度が向上したので、この辺は、パソコン次第だと思います。

Windows10の動作は軽い?

動作は、全体的に軽くなったように感じます。

今までは、GoogleChromeのタブをたくさん開いているときに、Photoshopを起動しようと、中々開かなくてイラッとすることがありましたが、Windows10アップグレード後は快適になりました。パソコン初期化をしたとはいえ、本当にサクサク動くようになったと思います。

僕のサブパソコンであるVAIO(CPU:Centrino、メモリ:4GB)の場合も、アップグレード前は、本当に遅くて使い物にならないレベルでしたが、Windows10で大幅に軽くなりました。

パソコンが遅すぎて買い換えようと思っている方、Windows10にアップグレードすると、サクサク動くようになるかもしれません。どうせ、処分するパソコンなら、一度、Windows10にアップグレードすることをおすすめします。

ソフトの互換性はどう?

僕が使用しているソフトは「Excel 2013」「Google Chrome」「Google日本語入力」「Photoshop」ぐらいです。これらのソフトは、Windows10アップグレード後も問題なく使えました。

さらに、試しにWindows Vista時代に購入した「シムシティ4 デラックス」をインストールしてみましたが、こちらの方は、残念ながら”互換モード”で実行しても、起動できませんでした。(プログラムの互換性のトラブルシューティングをしても原因が分からず・・・)

ただ、ゲームの互換性あり/非対応を調べているブログを見ると、Windows10移行後もほとんどのゲームで正常に動作するようです。一応、どうしてもプレイしたいゲームがあるのなら、あらかじめメーカーホームページなどで互換性を確認した方が良いでしょう。

互換モードを試してみる

すべてのソフトが動くわけではありませんが、互換モードを実行することでWindows10に対応していないソフトが動く可能性があります。

windows10-upgrade-mainpc-2 windows10-upgrade-mainpc

右クリックから「プロパティ」を開き、「互換性」タブの「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックをつけ、動作可能なOSを選びます。

スタートメニューが使いやすい

Windows7と比べて、スタートメニューが使いやすくなりました。

windows10-upgrade-mainpc

Windows10のスタートメニューは、スマートフォン(iPhone/Android)のように、”ソフト・アプリ”の配置をドラッグ&ドロップで簡単かつ自由に移動できます。さらに、ライブタイル機能でアプリを開くことなく、天気予報や最新ニュースなど、新着情報を簡単にチェックできます。

今までデスクトップにソフトを並べていた方も、Windows10のスタートメニューを活用すれば、デスクトップをスッキリさせることができるでしょう。

Windowsストアからアプリ・ゲームを追加できる

Windows10では、Appleの”App Store”やGoogleの”Google Play ストア”のように、”Windowsストア”というアプリマーケットが用意されています。

Minecraft、ソリティア、Forza、アルファルト8など、人気のゲームアプリを簡単にインストールできます。

windows10-upgrade-mainpc

最後に

この記事では、僕がWindows10を約2週間使って、体感したことをまとめてみました。

これから、使っている内に「良い点」「悪い点」が色々と見つかると思いますが、今のところ、「Windows10は史上最高のOS」と感じています。

特に「動作が軽くなった点」が高く評価できます。

ただし、僕のように、Windows10のアップグレードに失敗すると、結構、面倒なことになってしまいます。悪い点は、Windows10アップグレードの失敗リスクでしょうか。

パソコンにソフトを沢山インストールしている人ほど、Windows10アップグレード後に動作しなくなるリスクが生じるため、気をつけたほうが良いでしょう。

Windows10自体は素晴らしいOSだと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。