Miitomoは2018年5月9日(水)16:00をもってサービスが終了しました。
3月17日、任天堂初のスマートフォンアプリである「Miitomo(ミートモ)」がApple Store/Google Playで配信開始されました。
本作は、自分にそっくりなMii(アバター)を通じて、友だちとコミュニケーションができる、インストール無料の”コミュニケーションアプリ”です。
対応機種は、iOS(iPhone/iPad touch/iPad)とAndroidです。パソコンからは利用できません。
日本語をはじめとして、英語、フランス語、スペイン語など、11言語に対応しています。16ヶ国で配信されています。
今回は、僕のiPhone 6Sで”Miitomo”を体験してみました。
紹介動画はこちら
目次
「Miitomo」の始め方
はじめに、Apple Storeから『Miitomo – Nintendo Co., Ltd.』をインストールしましょう。
Miitomoを起動すると初期設定が始まります。右上の「OK」をタップ。

利用規約とプライバシーポリシーに同意しますか?と質問されるので、「同意する」をタップ。

ニンテンドーアカウントと連携する場合は、「ニンテンドーアカウントを登録/連携する」をタップ。連携すると、セーブデータがクラウドに保存され、機種変更時に引き継ぎが可能になります。(アプリをアンインストールしても、セーブデータが残るメリットがあります。)

生年月日を選択してから、「登録」をタップ。

データのダウンロードがはじまります(Wi-Fi接続推奨)。僕の場合は、すぐにダウンロード完了しました。

※Miitomoのデータ使用量を確認すると、だいたい510MBでした。
Miiを作成する
続いては、Mii(自分の分身)を作っていきます。
「顔写真や自撮り動画から作る」を選ぶと、写真からMiiが自動生成されます。

“Miitomo”がカメラへのアクセスを求めていますというメッセージが表示されるので「OK」をタップ。

髪型を選ぶと・・・

自撮り写真からどんどん”Mii”が生成されます。(部屋は明るくしておきましょう!)ある程度、Miiがストックされたら「結果を見る」をタップします。

たくさんのMiiが生成されました。この中から、気に入ったMiiを選びましょう。(あとで顔の変更ができます。)

性別を選び・・・

少し顔のパーツを手直ししたら、自分の分身”Mii”の完成です。ジャジャーン!

ニックネーム、声、性格とか
次に、ニックネームを決めましょう。

自分のしゃべり方を「声の高さ」「声の太さ」「テンション」「アクセント」「話す速さ」のグラフをいじって調整します。甲高い声やゆっくりとした話し方など、細かく指定できます。(このとき、選択内容に合わせて、音声が流れます。iPhoneの音量をONにしましょう。)

自分の性格を「動きの速さ」「個性的」「表情の豊かさ」「楽観的」「言葉の強さ」のグラフをいじって調整しましょう。

これで、Miiに声や性格がインプットされました。おだやか、マイペース、のんびりのびのびタイプ、急がず自分のペースで生きる、でも心配事も多かったりする・・・なんとな~く僕に当てはまってるような気がします。

自分の見た目だけでなく、声や性格を直感的に5つの項目を調整しながら選べるのは、なかなか面白いな~と思いました。
Miitomoで遊んでみた!
Miiができあがったら、いよいよMiitomoの始まりです。

Miitomoの早期利用特典として「マリオの帽子」をゲットしました。他にもMiitomoコイン2500枚などがプレゼントされます。(特典は、メニュー>プレゼントBOXから受け取れます。)

質問に答える
まずは、自分のMiiが「質問したい…」とずっとつぶやいているので、質問に答えてみましょう!

Miiをタップすると、「ええと、最近、どんなコトがありましたっけ?」という具合に質問が出されます。

この質問に答えると、その答えがフレンド(友だち)に伝わり、コメントが返ってきたりして、Miitomoの真骨頂である他のMiiとの交流”コミュニケーション”が生まれます。

また、質問に答えれば、Miitomoコインを獲得できます。
ファッション(お着替え)
Miiを自分好みの服装に着替えさせることで、もっと個性的なキャラクターに仕上げることができます。
着せ替え方法:「Mii」→左下の「服アイコン」の順番にタップ。

服は、ショッピングやミニゲームでゲットできます。ファッションを良くすると”ファッションランク”が上がっていくので、どんどんMiiを着せ替えましょう。

ショッピング
「MiitomoShop」では、服やズボン、帽子、きぐるみ等、アプリ内の仮想通貨である「Miitomoコイン」を使って購入できます。

Miitomoコインが足りなくなったら、アプリ内課金でコインを有料購入することも可能です。(レートは、1000コイン→120円~)

おとしてMii(ミニゲーム)
ちょっとしたミニゲームもプレイ可能!下部メニューの「ショップ」から「おとしてMii」をプレイしましょう。

「おとしてMii」は、Miiを落として景品をGetするミニゲームです。1ゲーム500コインでプレイ可能!「←」「→」で位置を決めて、「GO!」をタップするシンプル操作です。ここでしか手に入らない限定の服をゲットしましょう!

僕の初回プレイでは、「キャンディ×3」ゲット!いや、失敗です。何回かプレイしましたが、服をゲットするのはかなり難易度が高いです。何かコツとかあるのでしょうか?

ちなみに、このキャンディーの使い道ですが、友だちの部屋に遊びに行ったときに使います。そこで「フレンドの質問の答え(知らないアンサー)」を聞き出すときに使うようです。
フレンドを登録しよう
Miitomoを楽しくプレイには、フレンドを作る必要があります。
フレンドは、「対面認証」「Facebook連携」「Twitter連携」の3つの方法で増やすことができます。(QRコード経由でフレンド登録をすることはできません。)

「Facebookの友だち」または「Twitterで相互フォローしている人」にMiitomoのフレンド申請ができます。

Miitomoフレンド(友だち)をTwitter連携で増やす方法
フレンドが遊びに来る
Miitomoフレンドができると、自分の部屋に遊びにきてくれます。

自分の部屋にいてるフレンドをタップするとコミュニケーションをとることができ・・・「最近、読んだ本はなんですか?」など、普段の何気ないこと出来事を質問してきます。

質問に答えると、ぴったりの感想を答えてくれます。本当にその場で会話をしているようです。

また、フレンドが過去に回答した内容を教えてくれることもあります。

その回答に対して、コメントを書き込むことも可能です。なかなか、盛り上がります。

最後に
フレンドとする質問のやり取りが面白い!
フレンドが遊びに来て、日常の何気ない出来事や趣味などを”自動音声(日本語)”で質問されるので、「ん~・・・なんだったな~・・・面白く答えたいな~」とリアルタイムで考えてしまいます。
「トモダチコレクション」や「どうぶつの森」系のゲームが好きだったり、SNS(ソーシャル・ネットワーク)や掲示板で書き込むのが好きな人は、このゲームにハマってしまうと思います。