今年も年に一度の年末ビッグセール「Amazonブラックフライデー」が開催されます。
Amazonブラックフライデー開催に伴ってAmazonが提供する本を朗読で聴けるサービス「Audible(オーディブル)」の3ヶ月99円キャンペーンが実施されています。
通常、3ヶ月4,500円かかるところが”たったの99円”で利用可能。
本キャンペーンを利用してAudible(オーディブル)に会員登録すれば、40万作品以上(日本語対応は約1万8,000作品)を聴き放題で楽しむことが可能です。
Audible限定の本やポッドキャストも数多くあり、かなりお得なキャンペーンとなっています。
もちろん、3ヶ月99円キャンペーンが終了するタイミングで解約すれば、余計なお金を支払う必要はありません。
キャンペーン期間は、2024年12月6日(金)まで!
これを機会に是非、移動中や作業中などにプロのナレーターが朗読した本を聴ける「Audible(オーディブル)」を体験してみてはいかがでしょうか?
Audible(オーディブル)を自動更新無効で登録する方法
ここからは、Audible(オーディブル)を
- 3ヶ月99円で登録する方法
- 3ヶ月経過したら自動で解約する方法
を紹介します。
Audible(オーディブル)を3ヶ月99円で登録する方法
まずは、普通にAudible(オーディブル)を登録します。
『Audible(オーディブル)登録ページ』に移動してから上部バナーの「33か月99円キャンペーン開催中!」をクリック。

Audibleの月額料金が99円になっているのを確認してから「会員登録する」をクリックします。
“ようこそ、Audibleへ!会員登録が完了しました。Audibleストアには新しいタイトルが続々追加されています。さっそく聴いてみよう。”というメッセージが表示されたら完了です。

“ようこそAudibleへ!Audibleアプリでさっそく聴き始めよう。”のメッセージが表示されます。
「Audibleストアでタイトルを探す」をクリックします。

あとは、好きなタイトルを選択して朗読を楽しみましょう。

スマートフォン(iPhone、Android)にAudibleアプリをインストールすれば、外出先でも朗読を楽しむことができます。
3ヶ月経過後に解約・退会する方法
Audible(オーディブル)の会員登録をしたまま3ヶ月が経過すると月額料金が0円 → 1,500円に跳ね上がってしまいます。
本キャンペーン期間中だけ利用するのであれば、確実に解約・退会手続きを行うようにしましょう。
Audible(オーディブル)は、契約日から起算して30日単位で更新されます。
例えば、Audibleの会員登録を11月21日にしたのであれば、
- 1ヶ月目:11月21日~12月20日 → 無料
- 2ヶ月目:12月21日~1月19日 → 無料
- 3ヶ月目:1月20日~2月18日 → 有料
となります。
このときの解約・退会をするタイミングは、3ヶ月目の1月20日~2月18日となります。
ただし、Audibleを解約・退会するとその時点で聴き放題特典がなくなってしまうため、3ヶ月目の後半に解約手続きすると良いでしょう。
忘れないようにGoogleカレンダーなどで通知付きで解約日を設定しておくことをおすすめします。

Audible(オーディオ)の解約・退会方法は、パソコンやスマートフォンのWebサイト(Internet Explorer、Google Chrome、Safariなど)から可能です。
※Audibleアプリからは解約できないので注意しましょう。
まずは『Audible』に移動してから「◯◯さん、こんにちは!」にカーソルを合わせて「アカウントサービス」をクリックします。

「退会手続きへ」をクリックしてから手続きを行ってください。

最後に
Audible(オーディオブル)は、本を目で読むのではなく、耳で聴くので
- 散歩をしているとき
- 家事(料理、掃除)をしているとき
- 子育てをしているとき
など、様々なシーンで本の世界を楽しむことができます。
満員電車で本を開けない状況でも、イヤホンをつければ本の朗読を聴くことができ、通勤時間を有効活用することが可能です。
僕も普段から本を読む習慣がありますが、実際にAudible(オーディブル)を試してすっかりと気に入りました。
今回の3ヶ月99円キャンペーンを利用して試してみてはいかがでしょうか?ハマる人には絶対にハマるおすすめサービスです。
只今、Amazonでお得なキャンペーンを実施中です。