今年も年賀状シーズンがやってきました。
年賀状印刷と言えば”郵便局”ですが、実はコンビニ業界最大手「セブンイレブン」でも提供しています。
ネット注文だけでなく、店舗で申し込むこともできるので「パソコン操作が分からない・・・」という方にもオススメです。
さて、セブンイレブンの店頭で年賀状印刷を注文する場合は、そのまま店頭で代金を支払うことになります。
このとき気になるのが、電子マネー「nanaco(ナナコ)」決済でポイントが付くのかどうかです。
この記事では、セブンイレブンの年賀状印刷にnanacoポイントが付くのかどうかを解説します。
セブンイレブンの年賀状印刷にnanacoポイントは付かない
先に結論を言っておくと、セブンイレブンの年賀状印刷にnanacoポイントは付きません。
このことは、セブンイレブンの公式ホームページの「ポイント対象商品/対象外商品」にも記載されています。
セブンネットショッピング以外のインターネットショッピング・公共料金の代理受領、切手、はがき、印紙、年賀状、クオカード、テレホンカード、ビール券・酒クーポン券、アイチューンズカード、プリペイド携帯カード、タバコ、映画券・前売り券、地域指定ゴミ袋、ゴミ処理券、スキーリフト券など
例外としてセブンイレブンのマルチコピー機で追加印刷するときにnanacoを利用する場合は、ポイント対象となります。

例えば、セブンイレブンで1万円の商品をnanaco支払いで購入した場合は、50ポイント(= 1万円 × 0.5%)が還元される計算です。
nanaco支払いには対応
なお、年賀状印刷代金の支払いに「nanacoポイント」は付きませんが、支払い自体は可能となっています。
インターネットで年賀状印刷を申し込む場合も「印刷料金」「ハガキ代金」ともにnanacoで支払うことが可能です。
nanacoチャージでクレジットカードポイントが貯まる
nanacoは、セブンカード・プラスでチャージすることも可能です。
セブンカード・プラスとは、セブン・カードサービスが発行する年会費無料のクレジットカードであり、nanacoチャージで200円ごとに1ポイントが貯まります。
つまり、
- 年賀状印刷をnanco支払い → ポイント還元の対象外
- セブンカード・プラスでnanacoチャージ → 200円ごとに1ポイント還元
となります。
また、セブンカード・プラスは、セブン&アイグループ対象店(セブンイレブン、イトーヨーカードー、ヨークマート、アリオなど)で使うんと200円(税込)ごとに2ポイント貯まるメリットがあります。

最後に
セブンイレブンの年賀状印刷では、nanaco支払いにしてもポイント還元はありません。
そのため、還元率の高いクレジットカードの利用をオススメします。
年賀状印刷だけでなく、普段の買い物でも還元率の高いクレジットカードを利用すれば、どんどんお得になっていきます。
例えば、クレジットカードで月10万円(年間120万円)を支払っているケースを見てみましょう。
還元率 | 還元金額 |
---|---|
1.25% | 1万5,000円 |
1.20% | 1万4,400円 |
1.0% | 1万2,000円 |
0.5% | 6,000円 |
同じようにクレジットカードで支払っているだけで、還元率0.5%と還元率1.25%では年間9,000円も差がつきました。
- 1年で9,000円
- 2年で1万8,000円
- 3年で2万7,000円
も違ってきます。
さらにクレジットカードの利用金額が大きい方は、その差はもっと大きくなります。