テレワーク・在宅勤務のWeb会議やオンライン飲み会ツールとして注目を集める「Zoom(ズーム)」
Zoomは、最大100人の同時接続、画面共有、遠隔操作、録画・レコーディングなど、各種機能が非常に充実していることから多くのユーザーに支持されています。
しかし、Zoomを利用するときには、3人以上のミーティングで時間制限が設定されるという点には注意しなければなりません。
この記事では、Zoomの時間制限や再接続・延長について解説します。
Zoomの時間制限は最大40分
先に言っておくと、Zoomの時間制限は3人以上の利用で最大40分です。
1対1(2人だけ)のビデオ通話の場合は、最大24時間(ほぼ無制限)で利用することができます。
2人 | 24時間 |
---|---|
3人以上 | 40分 |
再接続で40分以上の利用ができる
Zoomを3人以上で利用した場合、40分経過すると強制的にルームから退出させられます。
しかし、仮にルームから強制退出させられたとしてもZoomでルーム新規作成して再接続をすれば連続でビデオ通話することが可能です。
つまり、
- 19:00:Zoomを3人で利用開始
- 19:40:40分の時間制限によりルームから強制退出
- 19:41:Zoomのルームを新規作成して3人で利用開始
ということができます。

時間延長すれば40分で切れない
Zoomでは、40分を経過した頃、主催者(ホスト)だけに時間制限解除のギフトが届くことがあります。
このようなギフトが届いたときに「最高!」「大好きです!」などを押せば、時間延長により40分以上使えるようになります。
2連続でZoomからギフトもらえました! pic.twitter.com/v6iGvyrReX
— すいみん💤@CGブロガー (@cg_method) May 2, 2020
その他、Zoomのミーティングが終了した後、主催者(ホスト)だけに「サービス時間」がプレゼントされることがあります。
「今すぐスケジューリング」から次回のミーティングを設定すれば、ビデオ通話を40分以上楽しむことが可能です。
Zoom女子会楽しかったあ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン
ありがとうございました💓そしてサービス時間です。ってひたすらZoomに言われてる。 pic.twitter.com/iR7vYUyxjO
— さにゅー@シングル (@nn_shuka) April 24, 2020

そのため、ビデオ通話が40分で切れない場合であっても「課金される」といった心配はしなくてもOKです。
※Zoomには、ビデオ通話を延長した時間に応じて費用が発生する「従量課金」の制度はありません。
Zoomの有料プランなら時間制限がない
Zoomでは、再接続により連続してビデオ通話ができます。
とはいっても、Zoomを再接続する度にメールやLINEなどで「招待URL」を送信する必要があるので手間がかかります。
40分の時間制限を気にすることなく、ビデオ通話を楽しみたいのであれば有料プランに加入しましょう。
無料プランと有料プランの違いは、次のとおりです。
基本 (無料プラン) |
プロ (有料プラン) |
|
---|---|---|
月額料金 | 0円 | 2,000円 |
同時接続 | 最大100人 | 最大100人まで ※有料オプションで最大1,000人 |
時間制限 | 1対1は最大24時間 参加者3人以上は最大40分 |
最大24時間 |
サポート対応時間 | 24時間365日 | 24時間365日 |
ビデオ会議 | ◯ | ◯ |
チャット | ◯ | ◯ |
ファイル共有・資料共有 | ◯ | ◯ |
画面共有 | ◯ | ◯ |
バーチャル背景 | ◯ | ◯ |
ブレイクアウトルーム (参加者のグルーム分け機能) |
◯ | ◯ |
ホワイトボード機能 | ◯ | ◯ |
録画・レコーディング機能 | ◯ | ◯ |
セキュリティ (SSL、AES256ビット暗号化) |
◯ | ◯ |
ユーザー管理 | - | ◯ |
管理者機能コントロール | - | ◯ |
レポーティング | - | ◯ |
カスタムパーソナルミーティングID | - | ◯ |
スケジューラーの指定 | - | ◯ |
クラウド記録 | - | ◯ |
REST API | - | ◯ |
Skype for Business(Lync)相互運用性 | - | ◯ |
有料プランに加入することで3人以上の時間制限が40分 → 24時間になります。
なお、主催者1人が有料プランに加入していれば良く、他の参加者が全員無料プランであってもミーティングを最大24時間連続で続けることができます。
最後に
Zoomでは、3人以上でミーティングするときに40分の時間制限が設定されています。
Zoomを時間のことを気にすることなく、楽しむのであればアップグレードで「有料プラン」にすることをオススメします。
しかしながら、無料プランでも「40分ごとに10分間休憩する」など、工夫次第で問題なくビデオ通話を楽しむことが可能です。
まずは、無料プランで試してみて「やっぱり40分の時間制限が邪魔だな~」と感じるのであれば、有料プランにしてみると良いでしょう。