サーチコンソール「Fetch as Google」が使えなくなる?URL検査の使い方を学ぼう

Googleサーチコンソールで「Fetch as Google」を使おうとしたら、

重要: このツールは 2019/03/28以降はご利用いただけなくなります。代わりに 新しい URL 検査ツール をご利用ください。

というメッセージが表示された。

「Fetch as Googleが使えなくなるの?」

「新しい URL 検査ツールって何?」

そんなことを思ったのは、僕だけではないはず。

この記事では、「Fetch as Google」と同機能を持つ新しいサーチコンソールの「URL検査」を使い方を解説していきます。

URL検査の使い方

まずは、新しいサーチコンソールに移動する必要があります。

  • 上部の「 新しい Search Console を使用する」ボタン
  • Fetch as Google画面の「 新しい URL 検査ツール」のリンク

のいずれかをクリックして、新しいサーチコンソールに移動してください。

上部の検索ボックスから「検査したいページのURL」を検索します。

まだ、Googleのインデックスに登録されていない(=Google・Yahoo!の検索結果に表示されない)場合は、”URL が Google に登録されていません”というメッセージが表示されます。

今すぐにGoogleにインデックスしたい場合は、「インデックス登録をリクエスト」をクリックしましょう。

“公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする”というメッセージが表示されるので、しばらく待ちます。

“インデックス登録をリクエスト済み”というメッセージが表示されれば、Googleへのインデックス申請は完了。

しばらくすると、Google・Yahoo!の検索結果にも表示されるようになるはずです。

URL検査(旧Fetch as Google)の役割

新しく記事を公開してもGoogle・Yahoo!の検索結果に表示されるまでには、多少の時間がかかります。

大きなWebサイトであれば、数十分もあれば反映がされますが、それでもニュース性の高い話題で書いた記事であれば、その1分1秒で収益に大きな影響を及ぼします。

そんなとき今回紹介した「URL検査(旧Fetch as Google)」を活用すれば、規模の小さなWebサイトであっても、比較的早くにGoogleのインデックスに登録されるようになります。

また、以前に当ブログでもありましたが、記事がGoogleのインデックスから突然削除されてしまった緊急事態でも、適切に「URL検査(旧Fetch as Google)」を使えば、早くに復活させることも可能です。

【原因不明】Googleから254記事のインデックスが突然削除された!復活までの経緯

いざという事態に備えて「URL検査(旧Fetch as Google)」の使い方は、きっちりとおさらいしておきましょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。