シャープのホットクック(電気調理鍋)が割引価格で登場【Amazonプライムデー】

今年も年に一度の年末ビッグセール「Amazonブラックフライデー」がスタートします。

期間は、11月29~12月6日の8日間!(先行セールは11月17日~)

すでにAmazonプライムデーの特設会場では、大特価セール商品が続々と発表されています。

その中で注目したいのがシャープが販売するヘルシオ「ホットクック」です。

食材と調味料を入れてボタンを押すだけで料理を自動で作ってくれる商品です。

筆者も「栄養満点で作りたての美味しい料理を簡単につくりたい!」と思って購入をしてから、今では欠かせない存在となりました。

今回、Amazonセールで大幅値引きとなるので日々の家事を楽にしたい方は、購入を考えてみてはいかがでしょうか?

シャープ ヘルシオ ホットクック

ホットクックは、販売台数50万台を突破した自動調理鍋の代名詞とも言えるヒット商品です。

使い方は、とても簡単です。

シャープが用意したレシピやクックパッドなどで公開されているレシピ通りに食材や調味料を入れるだけ。

あとは、料理名やメニュー番号を入力してボタンを押せば、調理が開始されます。

火を使わないから安心してキッチンから離れることができ、子どもの面倒をみたり、テレビを見ながらくつろぐことができます。

肉じゃが、カレー、豚の角煮、スペアリブ、ポトフ、ローストビーフ、カオマンガイ、パエリア、ナポリタン、蒸し野菜、かぼちゃの煮物、ひじき、温泉卵、焼き芋、バナナケーキ、ヨーグルトなど、豊富なレシピが用意されています。

ホットクックの力を特に感じたのが豚の角煮です。

鍋で作ると硬くなることも多いですが、ホットクックなら業務スーパー買った肉でも味がしっかりと染み込んでやわらかほろほろの角煮ができました。

何回か作っていますが、一度も失敗せずに作ることができています。

食材のかき混ぜ

ホットクックは、調理中に自動でかき混ぜを行います。

自動調理鍋は、さまざまなメーカーが販売していますが、かき混ぜ機能が付いていない商品がほとんどです。

ホットクックは、調理の途中で自動でかき混ぜを行います。

焦げやすい煮物や炒め物なども火加減を調整しながら、タイミングよくかき混ぜを行って調理します。

無水調理

ホットクックは、食材に含まれる水分を活用した無水調理に対応しています。

カレーや肉じゃが、筑前煮、ポトフ、ニネストローネなど、素材の味を活かして食材本来の旨味をしっかりと残すことが可能です。

また、通常の鍋で煮込むときと比べて、ビタミンC(大根)は約1.7倍、葉酸(ほうれん草)は約1.5倍も残存します。

糖度(にんじん)についても砂糖の量を増やさなくても約1.3倍甘くなり、家族の健康のためにもおすすめです。

予約調理

ホットクックは、最大15時間の予約調理が可能です。

例えば、朝に前日に切った食材や調味料を放り込んで予約調理をセットしておけば、帰宅後にできたての夕食が食べられます。

食品が腐敗しやすい温度帯を避けて温度をキープしてくれるので安心です。

【期間限定】Amazonブラックフライデーで最大12%OFF

さらに、Amazonブラックフライデーでは、

【最大12%還元】Amazonブラックフライデー期間限定ポイントアップキャンペーン

と組み合わせることで、実質で最大12%OFF(最大10,000ポイント還元)で購入可能。

ただでさえ大特価の割引価格で安いのに、さらに安くで購入することが可能です。

事前エントリーも受付しているので、忘れる前に今すぐエントリーしておきましょう。

他にも、Amazonブラックフライデーに合わせて、様々なキャンペーンが実施中です。

【期間限定】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料!自動更新せず解約する方法

【期間限定】Kindle Unlimitedが3ヶ月無料!自動更新せず解約する方法

【期間限定】Audibleが3ヶ月99円!解約・退会方法や注意点

Amazonギフト券5000円以上購入で最大700ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonブラックフライデーで「Apple AirPods Pro」が割引セール価格で登場!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。