自宅の大画面テレビで「Hulu(フールー)」の動画を視聴したい!
それなら、Googleが販売する「Chromecast」の活用がおすすめです。
この記事では、ChromecastでHuluの動画を視聴する方法を紹介しています。
ChromecastでHuluを視聴する方法
まずは、テレビの入力切替でChromecastの「ホーム画面」に移動します。

スマートフォンで「Hulu」アプリを起動して、見たい動画を再生します。
右上に「キャストアイコン」が表示されるのでタップ。

Chromecast名をタップ。

しばらくすると、テレビ画面が「Hulu」の動画に切り替わります。
映像も音もクリア。普通に地上波テレビを見ているようです。

ChromecastでHuluの動画を映している時は、スマートフォンをスリープ状態にしたり、他のアプリ(LINE、Facebook、Twitter、Webブラウザなど)を立ち上げてもOKです。
また、動画を一時停止したり、シークバー移動(ビデオを好きな場面に移動させること)も可能です。
ChromecastでHuluを視聴しているとき、下部にタイトルバーが表示されるのでタップ。

ここで動画の
- 一時停止
- シークバーの移動
- 30秒の早送り・早戻し
- 音量調整
- 言語の切り替え
などの操作ができます。

ChromecastでHuluが見れない・途切れるときの対処法
Huluがうまくテレビに映らないときは、
- Chromecastをテレビから一旦抜く
- Chromecastの電源コードを一旦抜く
- Huluのアプリをアップデートする
- Huluのアプリを再起動する
といった手順を試してください。
最後に
今回、自宅の古い液晶テレビで試してみましたが、かなり快適に視聴できました。
スマートフォンやタブレットの画面で見るのもいいですが、どうせなら、テレビの大画面で家族みんなで楽しんではいかがでしょうか?