【d払い】通常の還元率が最大7%超!dポイント スーパー還元プログラムを徹底解説

2021年7月19日をもってdポイント スーパー還元プログラムは終了しました。

NTTドコモが提供しているスマホ決済サービス”d払い”

6月10日(5月22日から先行エントリー開始)から通常の還元率が最大7%になることが決まりました。

これにより、いつでも商品を実質7%OFFで購入でき、いつでもお得に買い物ができます。

d払いの通常の還元率が7%超にアップ

従来は、d払いで支払った金額の0.5%が残高に付与されました。

6月10日からは、一定の条件を満たすことで、通常還元+最大7%が付与されることになります。

キャンペーン dポイント スーパー還元プログラム
支払い方法 d払い もしくは dカードのiD支払い
※エントリーが必要です。
期間 6月10日~
条件 ・dポイントクラブプラチナステージ:+1%
・dカードでのドコモ利用料金の支払:+1%
・dマーケットの利用:+2%
・いちおしパックの契約:+1%
・DAZN for docomoの契約:+1%
・Disney DELUXEの契約:+1%
進呈時期 対象月(毎月10日~翌月9日)の翌々月末
有効期限 進呈日から3ヶ月間有効の期間限定dポイント

仮にすべての条件を満たすことができれば、10万円分の買い物をしたとき、

  • 通常の還元:1,000円(1%還元)
  • dポイント スーパー還元プログラムの還元:7,000円(7%還元)
  • 高還元率のクレジットカードの還元:1,000円(1%還元)

合計9,000円の還元を受けることが可能。

10万円の商品が実質9万1,000円で購入できる計算になります。

さらに家電量販店の10%還元など、店舗独自のポイント施策とも併用できるのでお得度はもっと高まります。

dポイント スーパー還元プログラムの条件

出典:NTTドコモ

ここからは、最大7%の「dポイント スーパー還元プログラム」の条件を詳しく解説していきます。

dポイントクラブ プラチナステージ【+1%】

dポイントクラブでは、次のように「ドコモ回線継続利用期間」と「6ヶ月間のdポイント獲得数」に応じて会員ステージが決定されます。

会員ステージ ドコモ回線継続利用期間 6ヶ月間のdポイント獲得数
プラチナ 15年以上 10,000ポイント以上
フォース 10年以上 3,000ポイント以上
サード 8年以上 1,800ポイント以上
セカンド 4年以上 600ポイント以上
ファースト 4年未満 600ポイント未満

会員ステージは、どちらか一方を満たせばいいとされています。

例えば、ドコモ回線継続利用期間が2年であっても、6ヶ月間でdポイントを10,000ポイント獲得していれば、プラチナステージになるということです。

dポイントを貯める方法

dポイントを手っ取り早く貯める方法は、dカード GOLDを保有することです。

これにより、「ドコモの携帯電話」および「ドコモ光」の利用料金の最大10%還元されます。

例えば、ドコモ携帯料金が毎月1万円、ドコモ光が5,000円であれば、

  • 1ヶ月間で1,500ポイント
  • 6ヶ月間で9,000ポイント

が貯まる計算です。

上記と合わせて、例えば、街のお店(dポイント加盟店)で6万円の買い物をすれば、

  • dポイントカードまたはdカードの提示:600円(1%還元)
  • d払い:300円(0.5%還元)
  • 高還元率のクレジットカード:600円(1%還元)

により合計1,500ポイントをゲットすることができます。

dカードでのドコモ利用料金の支払【+1%】

dカードとは、ドコモが発行している「ポイントカード」と「電子マネー」が付帯したクレジットカードです。

dカード dカード GOLD
年会費 初年度無料
2年目以降1,250円
※年間1回以上の利用で無料
10,000円
還元率 1% 1%
ブランド VISA、MasterCard VISA、MasterCard

dカード特約店や優待店では

一例をあげると、

  • ローソン → 3%OFF
  • ノジマ → 3%OFF
  • マツモトキヨシ → 2%還元
  • ENEOS → 2%還元
  • 百貨店(伊勢丹、三越、高島屋) → 2%還元
  • ファッション(洋服の青山、AOKI、THE SUIT COMPANY、コナカ、フタタ)→ 2~3%還元

といった全国チェーンが対象となっており、お得に買い物ができます。

dカード GOLDはメリットが多い

dカード GOLDは、年会費が1万円かかりますが、

  • ドコモの携帯電話の補償が3年間最大10万円(dカードは1年間最大1万円)
  • ドコモの携帯電話とドコモ光の利用料金の10%還元
  • 年間の利用金額が年間100万円以上で10,800円相当、200万円以上で21,600円相当のクーポンをプレゼント

といった特典があり、利用状況によっては年会費をすぐにペイできます。

ドコモの携帯電話の補償は、紛失や修理不能故障も対象となるのが嬉しいところです。

dマーケットの利用【+2%】

dマーケットとは、NTTドコモが運営している動画、音楽、電子書籍などのコンテンツ配信、通信販売サービスです。

dマーケットのいずれかのサービスを

  • 月額課金
  • 都度課金

することにより還元率が+2%となります。

なお、dマーケットの対象は次のとおりです。

月額課金 dTV(月額500円)、dTVチャンネル(月額780円)、dマガジン(月額400円)、dヒッツ(500円)、dフォト(280円円)、dアニメストア(月額400円)、dグルメ(月額400円)、dヘルスケア(月額500円)、dキッズ(月額372円)、dエンジョイパス(月額500円)、ひかりTV for docomo(月額2,500円)
都度課金 dショッピング、dゲーム、dデリバリー、dブック、d fashion、dトラベル、dミュージック、dジョブ、dカーシェア

dTV

dマーケットの中でもおすすめが定額制動画配信サービス「dTV」です。

たったの月額500円で洋画、邦画、アニメ、ドラマ、バラエティなど12万作品を見放題で楽しめます。

他の動画配信サービス

と比べると圧倒的にコスパが高くなっています。

対応端末は、パソコン、タブレット、スマートフォン、スマートテレビ、ChromecastAmazon Fire TV StickApple TVと幅広く、どこでも動画を楽しむことが可能です。

dショッピング

dショッピングは、NTTドコモが運営する総合通販サイトです。

食品・飲料、家電・ゲーム、日用品・サプリメント、CD・DVD、本・コミック、趣味・アウトドア、家具・インテリア、ペット用品、ベビー・マタニティ、ビューティーなど、幅広い商品を取り扱っており、使い勝手は良いでしょう。

毎月10日、20日、30日は、購入金額4,000以上でdポイント還元率が最大20%になるキャンペーンも実施されており、貯まったdポイントの使いみちとして活用できます。

いちおしパックの契約【+1%】

いちおしパックとは、次の4つのサービスを月額500円(初回31日間無料)で利用できるオプションです。

スゴ得コンテンツ NTTドコモが激選した約200の人気コンテンツ・アプリが使い放題になるサービスです。
my daiz(マイデイズ) ユーザーの行動をAIが学習して、天気や交通情報などの情報を先回りして教えてくれるサービスです。
iコンシェル ユーザーの位置情報に合わせて、役立つ情報を最適なタイミングで教えてくれるサービスです。
クラウド容量オプションプラス50GB 万が一に備えて、写真や動画をクラウド上にバックアップしてくれるサービスです。

DAZN for docomoの契約【+1%】

DAZN for docomoとは、国内外年間10,000以上の主要スポーツの試合映像を月額980円(初回31日間無料)で楽しめるサービスです。

お得なセット割として、

  • DAZN for docomo + dTV → 月額1,280円(200円お得)
  • DAZN for docomo + dTV + dTVチャンネル → 1,760円(500円お得)
  • DAZN for docomo + ひかりTV for docomo → 3,280円(200円お得)

があり、dマーケットの利用【+2%】の条件も適用されます。

Disney DELUXEの契約【+1%】

Disney DELUXEとは、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの映画を月額700円(初回31日間無料)で見放題で楽しめるサービスです。

新作から過去の名作までバラエティに富んだラインナップであり、ここでしか見られない作品も多数配信されています。

対応端末には、パソコン、タブレット、スマートフォン、スマートテレビ、セットトップボックス(Chromecast、Fire TV Stick、Apple TVなど)があり、自宅の大画面テレビでも楽しむことが可能です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。