エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない時の原因と解決方法【初心者向けガイド】

「エプソンのプリンターが突然Wi-Fiに接続できなくなった」

そんな経験はありませんか?

印刷が途中で止まったり、スマホから印刷できなかったりするととても不便ですよね。

実は、Wi-Fi設定のちょっとした不具合やネットワーク環境の変更が原因で接続が途切れることが多いのです。

この記事では、エプソンプリンターがWi-Fiにつながらない主な原因とその解決方法をわかりやすく解説します。

初心者の方でも自分で簡単に直せる手順を紹介しますのでぜひ参考にしてください。

エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない時の原因と解決方法

ここからは、エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない時の原因と解決方法を解説していきます。

1. Wi-Fiルーターやネットワークの不具合

エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない原因で最も多いのがルーター側のトラブルです。

長時間使用しているとルーター内部が熱を持ち、一時的に通信が不安定になることがあります。

また、電波干渉や接続台数の増加によってプリンターの通信が途切れるケースもあります。

対処法

  • ルーターを再起動:電源を抜いて30秒ほど待ち、再び電源を入れましょう。これで一時的な不具合が解消されることがあります。
  • ルーターとプリンターの距離を近づける:間に壁や家具などがあると電波が届きにくくなるため、見通しの良い場所に置くのがおすすめです。
  • 他の機器でWi-Fiが使えるか確認:スマホやPCがWi-Fiにつながるか確認し、ルーター側の問題かを切り分けましょう。
  • 5GHz帯ではなく2.4GHz帯に接続:エプソンの多くのプリンターは2.4GHz帯のみ対応です。SSIDが2種類ある場合は「2.4GHz」を選びましょう。
もし、再起動しても改善しない場合は、ルーターの設定画面で接続台数の上限やセキュリティ設定を確認することも有効です。

2. プリンターのWi-Fi設定が間違っている

エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない場合、SSID(Wi-Fi名)やパスワードの入力ミス、または接続先のWi-Fiが変更されたことが原因のケースも多いです。

特に引っ越しやルーターの買い替えを行った際に以前の設定が残っていて接続できなくなることがあります。

対処法

  • SSIDとパスワードを再確認:Wi-Fiルーターに貼られているラベルを見て、正しいSSID(Wi-Fi名)と暗号キー(パスワード)を入力しましょう。1文字でも違うと接続できません。
  • プリンターのWi-Fi設定をリセット:設定がうまくいかない場合は、一度ネットワーク設定を初期化して再設定します。
    (操作例)「設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定の初期化」→「はい」を選択。
  • 2.4GHz帯に接続する:エプソンの多くのモデルは5GHz帯には非対応です。SSIDに「_5G」などの表記がある場合は、それを避けて「2.4GHz」のネットワークを選びましょう。
  • WPSボタンで簡単接続:ルーターに「WPS」ボタンがある場合、プリンター側のWi-Fi設定メニューから「WPSで接続」を選び、ルーターのボタンを押すだけで簡単に接続できます。
設定をやり直すだけで接続が回復するケースが多いのでWi-Fi情報を正しく入力し直すことから試してみてください。

3. スマホ・PCとの接続設定がうまくいっていない

プリンター本体がWi-Fiに接続されていてもスマホやパソコン側の設定が原因で印刷できないことがあります。

特にスマホやPCがプリンターとは別のWi-Fiネットワークに接続している場合やアプリ・ドライバーに不具合があるケースがよく見られます。

対処法

  • 同じWi-Fiネットワークに接続されているか確認:
    スマホ・PCとプリンターが同じSSID(Wi-Fi名)に接続されていることを確認しましょう。異なるネットワーク(例:モバイルルーターやゲスト用Wi-Fi)に接続していると通信できません。
  • アプリ・ドライバーを最新版に更新:
    スマホの場合は「Epson Smart Panel」または「Epson iPrint」アプリを最新版にアップデート。
    パソコンの場合は、エプソン公式サイトから最新のプリンタードライバーをダウンロードしてインストールします。
  • 一度プリンター登録を削除して再登録:
    スマホやPCの設定内で登録済みプリンターを削除し、再度接続設定をやり直すことで改善することがあります。
  • 一時的な通信エラーのリセット:
    スマホ・PC・プリンターをすべて再起動してから、再び印刷を試してみましょう。
特にスマホ印刷では、Wi-Fiが自動的に別ネットワークへ切り替わるケースが多いため、プリンターと同じネットワークを使用しているかを確認することがポイントです。

4. ファームウェアやソフトウェアの不具合

エプソンプリンターがWi-Fiに接続できない原因として本体のファームウェア(内部ソフト)や、スマホ・パソコンのソフトウェアが古いままになっているケースもあります。

Wi-Fiの規格変更やセキュリティアップデートが行われると古いバージョンのままでは通信に不具合が生じることがあります。

対処法

  • プリンターのファームウェアを更新:
    プリンター本体の設定メニューから「メンテナンス」または「設定」→「ファームウェア更新」→「実行」を選択し、最新版へアップデートします。
    ※機種によっては、エプソン公式サイトからUSB経由で更新する必要があります。
  • 「Epson Smart Panel」アプリの更新:
    スマホから操作している場合、App StoreまたはGoogle Playでアプリを最新バージョンにアップデートしてください。古いアプリでは通信がうまくいかないことがあります。
  • パソコンのドライバーを再インストール:
    エプソン公式サイトから最新のプリンタードライバーをダウンロードして入れ直すと、Wi-Fi接続の不具合が解消することがあります。
  • 自動アップデートを有効にする:
    定期的にソフトウェア更新が行われるよう設定しておくと、将来的なトラブルを防げます。
特に長く同じ環境で使っている場合や新しいルーターに買い替えた直後は、ファームウェア更新が必須となることもあります。一度更新を試してみることで、接続が安定するケースが多くあります。

5. 一時的な通信トラブル

プリンターやWi-Fiルーター、スマホ・パソコンのいずれかに一時的な通信エラーが発生している場合もWi-Fi接続がうまくいかない原因となります。

特に長時間電源を入れっぱなしにしていると機器内部で通信設定が不安定になることがあります。

対処法

  • すべての機器を再起動する:
    まずは基本的な方法として、プリンター・Wi-Fiルーター・スマホ(またはPC)を一度すべて電源OFFにして、30秒ほど待ってから順に再起動します。これだけで通信がリセットされ、接続が回復するケースが多いです。
  • ルーターの接続台数を確認する:
    Wi-Fiルーターに同時接続できる機器数を超えている場合、通信が不安定になることがあります。不要な端末を一時的にWi-Fiから切断してみましょう。
  • プリンターの距離と設置場所を見直す:
    Wi-Fiルーターから遠すぎたり、壁・家具などの障害物が多い場所にプリンターを置くと電波が届きにくくなります。ルーターとの距離を近づけて、再度接続を試してみてください。
  • ルーターの再起動でIPアドレスを更新:
    IPアドレスの競合(重複)が発生していると、正常に通信できないことがあります。ルーターを再起動して自動的に再割り当てすることで解決できることがあります。
このような一時的なトラブルは意外と多く、難しい設定を触らなくても再起動だけで直る場合がほとんどです。

まずは落ち着いて、電源の入れ直しから試してみましょう。

まとめ

エプソンプリンターがWi-Fiに接続できないときは、焦らず一つずつ原因を確認することが大切です。

多くの場合は、Wi-Fiルーターや設定のちょっとした不具合、通信エラーなどの簡単なトラブルが原因であり、再起動や再設定で解決できます。

まずは「Wi-Fiルーターの動作確認」「プリンターとスマホ・PCが同じネットワークにあるか」「ファームウェアやアプリの更新」などをチェックしましょう。

それでも直らない場合は、プリンターのネットワーク設定をリセットして再設定することで改善するケースが多いです。

もし、何度試しても接続できない場合は、エプソン公式サポートに問い合わせて機種ごとの手順を確認するのがおすすめです。

正しい手順で設定すれば、プリンターも快適にWi-Fi接続でき、印刷がスムーズに行えるようになります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。