Kindle Unlimitedは上限何冊までダウンロードできる?永久保存はできる?

Amazonが提供する電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」

月額980円で電子書籍100万冊以上から選択して読み放題で楽しめます。

通常、購入すれば1冊500~1,800円程度するため、本好きなら非常にコスパの良いサービスと言えます。

さて、そんなKindle Unlimitedですが、一度にダウンロードできる上限冊数はどのくらいでしょうか?

Kindle Unlimitedのダウンロードは上限20冊まで

Kindle Unlimitedには、端末にダウンロードできる上限が20冊までという制限があります。

このことは、Amazon公式サイトのヘルプ&カスタマーサービスでも次のように案内されています。

Amazonアカウントを使用して、Kindle Unlimitedの対象タイトルを同時に20冊まで読むことができます。Kindle Unlimitedの本は、Kindleストアで識別しやすいようにバッジ付きで表示されます。Amazon端末やKindle無料アプリから、外出先でも本をお読みいただけます。

もし、21冊目をダウンロードしようとすれば、

本の利用を終了して続ける

本は同時に20冊まで利用できますが、現在10冊ご利用中です。別の本を読むには、現在利用中の本の利用を終了してください。

というエラーメッセージが表示されます。

以前は、10冊までが上限でした。

2021年12月からダウンロード上限10冊から20冊に緩和されています。

一応、パソコンに取り込んでから端末に転送すれば、21冊目以降もダウンロードできますが、その場合は常にWi-FiをOFFにしておく必要があります。

2023年1月の仕様変更によりパソコンとKindleをUBS経由でダウンロードできなくなりました。

借りているタイトルを返却する方法

Kindle Unlimitedでダウンロード上限に達した場合は、すでにダウンロードしている本の返却が必要です。

返却したい場合は、Webブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Safariなど)で『Kindle Unlimitedセントラル』にアクセスしてから返却する本を選択して「利用を終了」をクリック。

“リクエストされた本の利用を終了しました。”というメッセージが表示されたら完了です。

Kindle端末で返却する方法

Kindle Unlimitedで借りた本は、電子書籍リーダー「Kindle」から返却することも可能です。

Kindle Unlimitedで借りた本は、上部に”Kindle Unlimited”と表示されています。

本の右下の「・・・」をタップしてメニューを開きます。

「Kindle Unlimitedに返却」をタップします。

“Kindle Unlimitedに返却? 返却した本はKindleから削除されます。この本に追加したメモやハイライトは、次回同じ本を借りた時に再び表示されます。”というメッセージが表示されます。

問題なければ「返却」をタップしましょう。

Kindle Unlimitedは永久保存できる?

先に言っておくとKindle Unlimitedは、永久保存には対応していません。

スマホやKindleなどの端末にダウンロードした本は、Kindle Unlimitedを解約・退会すると自動的に返却されます。

なお、Kindle Unlimitedを解約しても契約期間終了までは、読み放題サービスを利用することが可能です。

kindle unlimitedの読み放題期限は?次回の支払い日を確認する方法

最後に

今回は、Kindle Unlimitedに登録した場合、上限何冊まで端末にダウンロードできるかを解説しました。

Kindle Unlimitedでは、一度に20冊まで本をダウンロード可能です。

それ以上ダウンロードしたい場合は、AmazonのWebサイトや端末を操作して本を返却する必要があります。

【期間限定】Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円!自動更新せず解約する方法

電子書籍リーダーなら6.8インチ&防水対応のスタンダードモデル「Kindle Paperwhite」がおすすめ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。