以前、当ブログでは、Amazonの電子書籍読み放題「Kindle Unlimited」を紹介しました。
Amazonの電子書籍読み放題「Kindle Unlimited」を試してみた・使い方まとめ
もちろん、僕もこのサービスに登録し、Kindle端末で書籍を読みまくっていましたが、最近は、仕事やプライベートの忙しさから、本を読む時間がなかなかとれず、積ん読が増えてき、まったくKindle Unlimitedを利用しなくなりました。
さらに、サービス提供当初に比べて、人気作品が減っていることもあり、「Kindle Unlimited」を解約することにしました。
一度でもKindle Unlimitedを利用した人で「もう、使わないよ」という人は、必ず、解約手続きをしましょう。
Kindle Unlimitedの解約方法
まず、『Kindle Unlimited 会員登録を管理』に移動。
メンバーシップを管理の項目から、「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリックします。

続いて、「メンバーシップを終了」をクリック。

以上でKindle Unlimited解約完了です。
さすがAmazon。どこかのYahoo(Yahooプレミアム会員を解約・退会した!噂通り手ごわいw)とは違い、2ステップですぐに解約できました。
なお、解約手続き後、すぐに利用できなくなる訳ではなく、次回の更新予定日だった日まで使えます。
※僕の場合は、2017年2月28日に解約しましたが、2017年3月2日まで使えるようです。
最後に
有料会員登録で「クレジットカード」や「携帯料金自動引落」決済をしていると、毎月、お金を払っていることをついつい忘れてしまいます。
Kindle Unlimitedは、1ヶ月で見ると980円とそこまで高額ではありませんが、1年で11,760円にもなります。
これを機会にクレジットカードの利用代金明細などを確認して、「無駄にお金を払っていないか」確認してみましょう。
電子書籍リーダーなら6.8インチ&防水対応のスタンダードモデル「Kindle Paperwhite」がおすすめ