FODプレミアムの動画をダウンロード(録画)する方法ってあるの?

フジテレビの動画見放題「FODプレミアム」に加入した。

せっかくなので、外出先でも動画を好きなだけ楽しみたいけど、通信速度制限に引っかからないか心配。

この記事では、「FODプレミアムの動画はダウンロードできるのか」答えていきます。

フジテレビ番組の動画見放題「FODプレミアム」を使ってみた!料金・感想など

FODプレミアムにダウンロード機能はあるの?

先に結論を言うと、残念ながらFODプレミアムはダウンロード非対応です。

そのため、スマートフォンを使って、外出先でFODプレミアムの動画を視聴する場合は、常にモバイルデータ通信(3G/4G/LTE)でストリーミング再生をしなければなりません。

当然のことながら、モバイルデータ通信量が契約中のデータ容量を超えると、キャリア(Docomo、au、SoftBankなど)の通信速度制限に引っかかり、解除されるまでの間、通信速度が極端に遅くなってしまいます。

インターネットが繋がらないオフライン環境でも動画を視聴したいなら”ダウンロード機能”は必須です。

FODプレミアムでは、ダウンロード非対応のため、ストリーミング視聴で動画を楽しむ必要があります。

FODプレミアムを録画することはできる?

FODプレミアムにダウンロード機能はありませんが、録画(キャプチャー)することはできます。

iPhone

iPhoneでは、iOS11から標準でApple純正の録画機能が搭載されました。

さすがは、Apple。

こちらは、かなり簡単な操作で録画することができます。

現在、iPhoneでFODプレミアムの動画は録画できません。

動画を録画しようとすると、

エラー

画面の録画を検知しました。動画を終了します。

というエラーメッセージが表示されて動画が強制終了します。

パソコン

パソコンで録画(キャプチャー)する場合は、専用ソフトを使う必要があります。

例えば、

  • Bandicam
  • ロイロゲームレコーダー
  • Game DVR
  • ShadowPlay
  • アマレココ
  • AG-デスクトップレコーダー
  • AnyMP4 スクリーンレコーダー
  • VideoProc

といったソフトが有名です。

他にもyoutube-dl、ffmpegといったプログラムで動画のダウンロードが可能となっています。

B’s 動画レコーダー 9 Pro

パソコン画面の録画ソフトとしては、ソースネクストが販売する販売本数シェアNo.1の「B’s 動画レコーダー 9 Pro」が有名です。

操作方法は、とても簡単です。

録画範囲を選択してから「録画ボタン」をクリックするだけで時間制限なしの録画がスタートします。

動画配信サイトから録画するときは、動画の範囲を自動で認識して動画のタイトルをファイル名にして保存します。

ウィンドウを最小化したまま録画でき、録画中も他のパソコン作業を行うことが可能です。

その他にも

  • 録画した動画を自動分類して検索にも対応
  • 動画のサムネイルにカーソルを合わせると動画が再生
  • 画質を維持したまま動画サイズを縮小できる「H.265/HEVC」形式に対応
  • クラウドストレージ(Dropbox、iCloud、Microsoft OneDrive)に直接保存
  • MP4形式のまま見た目を変えずに動画サイズを縮小
  • テレビでも再生できるメニュー付きのDVDビデオを作成
  • 動画のカットや結合などの動画編集
  • Web上の動画から音声だけを録音できる機能

などの各種機能が充実。

動画のタイトルも取得して、動画のファイル名として保存してくれます。

録画したファイルはMP4形式で保存されることからスマートフォン(Android、iPhone)やタブレット(iPad、Android)、iPodでも再生可能です。

筆者も実際に試してみましたが、記事執筆時点では問題なく録画することができました。

\11月14日まで!クーポンコード「BSDOGAPRO-202211」で1,000円割引

FODプレミアムのモバイルデータ通信を抑える方法

FODプレミアムにダウンロード機能はありません。

そこでFODプレミアムで少しでもモバイルデータ通信を抑えて動画を視聴する方法を紹介します。

Wi-Fi環境で動画を視聴する

一番のオススメは、Wi-Fi接続して動画を視聴する方法です。

例えば、

  • 自宅で契約中の”インターネット光回線”
  • 飲食店・カフェや商業施設などの”無料Wi-Fiスポット”
  • Wi2 300、UQ WiFiなどの”有料Wi-Fiスポット”

などの環境がオススメです。

動画を軽量版で再生する

FODプレミアムでは、動画の画質を落とす代わりにモバイルデータ通信量を節約できる「軽量版」が用意されています。

以前、高画質と軽量版でモバイルデータ通信量を比較したときは、46分間の再生で2.2倍の差が付きました。

調査条件
高画質 軽量版
モバイルデータ通信量
(46分)
342MB 154MB
バッテリー消費量 10% 8%

スマートフォンで「FODプレミアム」視聴時のデータ通信量を調べてみた【検証】

FODアプリのトップページからメニュー(右上の「三」)を開き、動画視聴設定をタップします。

動画視聴設定で「軽量版で再生」と「高画質で再生」を切り替えできます。

大容量データ通信プランに変更する

FODプレミアムで思う存分、動画を視聴したいのなら「大容量データ通信プラン」に変更するのもありです。

記事執筆時点では、今後、3大キャリアを中心に格安の大容量データ通信プランが提供される予定です。

キャリア プラン名 月額料金 モバイルデータ通信量
ドコモ ahamo 2,970円 20GB
au povo 2,728円 20GB
ソフトバンク LINEMO 2,728円 20GB
格安SIM(MVNO)でも大容量データ通信プランが提供されており、毎日1本分のドラマを視聴しても十分なモバイルデータ通信量となっています。

ダウンロード機能対応の定額制動画配信サービス

FODプレミアムは、ダウンロード機能が付いていません。

特に海外旅行をする際は、

  • Wi-Fi環境が見つかりにくい
  • モバイルデータ通信が使えない

といった理由から”ダウンロード機能”は、是非ともほしい機能と言えます。

ここからは、ダウンロード機能に対応しているオススメの定額制動画配信サービスを紹介していきます。

Hulu

60,000本以上の映画、ドラマ、アニメなどの動画を見放題で楽しめるサービスです。

日本テレビ(日テレ)が提供していることから国内ドラマやバラエティも充実しており、シンプルなデザインで動画も探しやすくなっています。

おすすめポイントは、

  • 月額933円
  • ダウンロード機能が付いている
  • HD画質で視聴できる
  • 日テレの見逃し配信がある
  • Huluオリジナル作品がある

です。

Amazonプライムビデオ

Amazonプライム会員の特典の一つとして提供されている定額制動画配信サービスです。

名作映画や面白いアニメが一通りそろっており、料金の割には充実しているサービスと言えます。

おすすめポイントは、

  • 年会費4,900円(1ヶ月あたり約408円)でコスパが良い
  • ダウンロード機能が付いている
  • Amazon注文時の「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」が無料になる
  • 音楽聴き放題「Prime Music」、電子書籍読み放題「Prime Reading」、容量無制限のフォトストレージ「プライムフォト」も利用できる
  • 一部動画は4K画質で視聴できる

です。

U-NEXT

豊富なジャンルと15万本以上の作品数を誇る定額制動画配信サービスです。

月額料金は他社と比べて高く設定されていますが、毎月1,200円分のポイントがもらえるメリットがあります。

おすすめポイントは、

  • ダウンロード機能あり
  • 毎月1,200ポイントがもらえて最新作をレンタル視聴できる
  • 一部動画は4K画質で視聴できる
  • 最大4人まで同時視聴できる

です。

最後に

FODプレミアムには、ダウンロード機能が付いていません。

しかしながら、フジテレビの月9ドラマを数多く独占配信していたり、月額888円で毎月1,300円分のポイントがもらえるなど、大変魅力的なサービスとなっています。

どうしても過去にフジテレビで配信されていた国内ドラマを視聴したいなら、FODプレミアム一択です。

今なら「クレジットカード」「Amazon Pay」「iTunes Store決済」のいずれかで登録・支払いにすることで1ヶ月間の無料トライアルも適用できます。

1ヶ月の無料期間内に観たい動画を視聴してから、『FODプレミアムの解約方法』に沿って、解約してしまえば一切お金を支払う必要がないので試してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。