TP-LinkのWi-Fiルーターや中継器は、コストパフォーマンスに優れ、多くの家庭やオフィスで利用されています。
しかし、「Wi-Fiに繋がらない」「インターネットが不安定」といったトラブルが発生すると仕事や日常生活に大きな支障をきたします。
接続できない原因は、ルーターや中継器本体の不具合だけでなく、設定ミスや回線側の問題などさまざまです。
この記事では、TP-Linkが繋がらないときに考えられる主な原因と、初心者でも実践できる解決方法をわかりやすくまとめました。
目次
TP-Linkが繋がらない原因と対処法
ここからは、TP-Linkが繋がらない原因と対処法を解説していきます。
1. ルーターや中継器の電源不良
TP-Linkが繋がらないとき、まず疑うべきはルーターや中継器の電源不良です。
電源が入っていない、またはケーブルが緩んでいるだけでインターネットに接続できなくなります。
また、長時間稼働による一時的な不具合で、正常に動作しなくなることもあります。
対処法
- 電源ケーブルやLANケーブルがしっかり差し込まれているか確認する
- ルーターや中継器のランプが正常に点灯しているか確認する
- 一度電源を切り、10秒ほど待ってから再度入れ直す(再起動)

2. インターネット回線側の不具合
TP-Linkのランプが正常でも契約しているインターネット回線やプロバイダ側で障害が起きているとWi-Fiに接続してもネットが利用できません。
特に「ルーターには繋がるが、インターネットに出られない」という状況は、回線側の問題であることが多いです。
対処法
- 他の端末(スマホやPC)でも同じように繋がらないか確認する
- スマホのモバイル通信でGoogleやSNSにアクセスできるか試す
- プロバイダや回線業者の公式サイトやSNSで障害情報をチェックする
- 光回線のONU(回線終端装置)やモデムの電源を入れ直して再起動する

3. Wi-Fi設定の誤り
TP-Linkのルーターや中継器自体は正常に動作していても接続するスマホやPC側でSSIDやパスワードを間違えて入力しているとWi-Fiに繋がりません。
特に初期設定の段階や、中継器を追加したときに誤ったネットワークに接続してしまうケースがよくあります。
対処法
- 接続先のSSID(ネットワーク名)が正しいか確認する
- TP-Link機器の本体やラベルに記載された初期SSIDとパスワードを確認する
- パスワードを再入力する(大文字・小文字の違いや全角・半角に注意)
- 以前保存した古い設定が残っている場合は、一度Wi-Fi設定を削除して再接続する

4. ファームウェアの不具合
TP-Linkのルーターや中継器は、内部で動作するファームウェアによって制御されています。
古いファームウェアのまま使い続けていると接続が不安定になったり、一部の端末だけ繋がらないといった不具合が発生することがあります。
セキュリティ面でも脆弱性が放置されるため、定期的な更新はとても重要です。
対処法
- TP-Linkの公式サイトまたは専用アプリ「Tether」を利用して最新のファームウェアに更新する
- アップデート前に、念のため現在の設定をバックアップしておく
- 更新後に再起動し、接続が改善されるか確認する

5. 設定ミスや初期化が必要なケース
中継器やルーターを設置する際に設定が正しく行われていないと正常にインターネットへ接続できないことがあります。
また、内部のエラーや不具合で設定が乱れてしまう場合もあり、そのままでは繋がらない状態が続いてしまいます。
対処法
- TP-Link機器のリセットボタンを長押しして初期化する
- 初期化後、取扱説明書や公式アプリ「Tether」の手順に従って再設定する
- 再設定の際は、SSIDやパスワードを改めて確認しながら丁寧に入力する

特に中継器を追加導入した際に繋がらない場合は、初期化からやり直すのが近道です。
6. 干渉や電波環境の問題
TP-Linkのルーターや中継器は無線で通信するため、周囲の環境によって電波が干渉し、接続が不安定になったり繋がらなくなることがあります。
特に電子レンジやコードレス電話機、他のWi-Fiルーターなどは強い電波干渉を引き起こす原因になります。
また、壁や家具などの遮蔽物によっても電波が弱まることがあります。
対処法
- ルーターや中継器の設置場所を変えて、できるだけ開けた場所に置く
- 電子レンジやBluetooth機器の近くを避ける
- 2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて、干渉の少ない方を利用する
- 中継器を追加設置して電波の死角を補う

まとめ
TP-Linkが繋がらない原因は、ルーターや中継器の電源不良、回線側の障害、Wi-Fi設定の誤り、古いファームウェア、設定ミスや内部エラー、さらには周囲の電波環境など、さまざまです。
多くの場合は、電源・ケーブルの確認、回線状況の切り分け、SSIDやパスワードの再入力、ファームウェア更新、初期化と再設定、設置場所の見直しといった基本的な手順で解決できます。
それでも改善しない場合は、回線業者やTP-Linkの公式サポートに問い合わせるのが確実です。
まずは一つずつ原因を切り分けながら試すことで、スムーズにインターネット接続を取り戻せるでしょう。