Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーン実施!エントリー方法

今年も年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」が7月11日~14日の4日間にわたって開催されます。

Amazonプライムデー開催にともなって『プライムデーでdポイント22%還元キャンペーン』が実施されています。

ただでさえセール価格でお買い得な商品がさらに実質22%OFFで購入可能。

例えば、5,000円分の商品を購入したら実質1,100円OFFでお得に買い物できるということです。

もちろん、Amazonが実施する最大18%ポイント還元のポイントアップキャンペーンと併用することもできるので是非活用しましょう。

Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーンの条件

Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーンの条件などは、次のとおりです。

プライムデーでdポイント22%還元キャンペーンの概要
還元率 22%
※クーポンなどの割引分は除く
※10円未満の利用分は切り捨て
ポイントの還元上限 1,100ポイント
キャンペーン期間 2025年7月8日(火)0:00 ~ 2025年7月14日(月)23:59
付与時期 キャンペーン終了日より60日が経過するまでの間
条件 次の条件をすべて満たしている必要があります。
・事前エントリー(2025年6月17日~)
・Amazonアカウントとdアカウントの連携
・キャンペーン期間中にdポイント付与対象商品を購入
注意点 デジタルコンテンツ、Amazonフレッシュ、Amazonギフトカードやその他金券類、Amazonプライム会員の月会費・年会費、その他定額サービスの会費、すべての手数料および配送費、ラッピング費用、予約商品などは対象外
さらにdポイント付与対象商品を5,000円以上をまとめて注文するとお買い物ポイント1%が別途付与されます。

Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーンのエントリー&連携方法

ここからは、Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーンのエントリー&連携方法を解説していきます。

キャンペーンにエントリー

本キャンペーンを適用するには、エントリーが必須です。

プライムデーでdポイント22%還元キャンペーン』に移動してから、Amazonアカウントにログインをして「エントリーする」ボタンをクリックしましょう。

※キャンペーンへのエントリーボタンが表示されている方限定のキャンペーンとなっています。

正常にエントリーが完了すると”エントリー済み”というメッセージが表示されます。

Amazonアカウントとdアカウントを連携する

続いて、Amazonアカウントとdアカウントを連携します。

先ほどの「エントリーする」ボタンの下にある「アカウントを連携する」をクリック。

パートナーポイントプログラムの管理画面が表示されるので「新しいポイントプログラムを登録する」をクリックします。

dアカウントのログインページが表示されます。

「dアカウントID」と「パスワード」を入力してログインしましょう。

“アカウントが連携されました パートナーポイントプログラムに、dポイントのアカウントが連携されました。今後のAmazonでのお買い物で、dポイントがたまる、つかえるようになりました。”というメッセージが表示されたら完了です。

必要に応じてdポイントを支払い時に利用するかどうかを選択しましょう。

Amazonで買い物をする

Amazonプライムデーのキャンペーン期間(2025年7月8日~2025年7月14日)にdポイント付与対象商品を購入しましょう。

基本的には、デジタルコンテンツやAmazonギフトカード、その他金券類以外であれば、キャンペーンの対象となります。

最後に

今回は、Amazonプライムデーでdポイント22%還元キャンペーンを解説しました。

Amazonアカウントとdアカウントを連携することでdポイントを「貯める」「使う」といったことが可能になります。

かなりお得なキャンペーンなので、必ずエントリーしましょう。

他にも、Amazonプライムデーに合わせて、様々なキャンペーンが実施されます。

【期間限定】Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料!自動更新せず解約する方法

【期間限定】Kindle Unlimitedが最大3ヶ月無料!自動更新せず解約する方法

【期間限定】Audibleが3ヶ月99円!解約・退会方法や注意点

Amazonプライムデーで「iPhone 15 Pro」が割引セール価格で登場!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。