LINEスターバックスカードとは?発行~チャージ・使い方とメリットを解説

世界中で愛されている人気の珈琲チェーン店”スターバックス”

スターバックでは、現金やクレジットカードの他にも”LINEスターバックスカード(LINEスタバカード)“という方法で支払うことが可能です。

LINE利用者なら簡単に発行することができ、店舗でスマホを提示するだけで支払いができます。

この記事では、LINEスターバックスカードの発行~チャージ・使い方とメリットなどについて詳しく解説します。

LINEスターバックスカードとは

LINEスターバックスカードとは、2019年4月8日より提供開始したLINEアプリで発行できるデジタルプリペイドカードです。

大きな特徴は、

  1. LINEユーザーなら”会員登録なし”で発行できる
  2. LINE Payでチャージできる

の2点です。

もちろん、公式のスタバカードと同じく、ポイント制度「STARBUCKS REWARDS(スターバックスリワード)」を貯めることもできます。

1、LINEユーザーなら”会員登録なし”で発行できる

LINEスターバックスカードであれば、

  • ユーザー名
  • 住所
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • パスワード

などの情報を入力することなく、LINEアカウントの情報で簡単に発行ができます。

まず、LINEアプリを起動して「ウォレット」→「マイカード」の順にタップします。

「LINE Starbucks Card」をタップします。

“全国のスターバックス店舗でお支払いできるプリペイドカードです。カードの発行でStarbucks Rewards(TM)に参加できます。”と表示されるので「取得する」をタップします。

“次の権限への許可を要求しています。”というメッセージが表示されるので「許可する」をタップします。

LINE Starbucks Cardへようこそ!というメッセージが表示されるので「次へ」をタップします。

My Starbucks会員に登録したことない場合は「新規発行」をタップします。

“新規発行してよろしいですか?”と聞かれるので「新規発行」をタップします。

これでLINEスターバックスカードの発行は完了です。

2、LINE Payでチャージできる

LINEスターバックスカードは、

でチャージすることができます。

まず、LINEスターバックスカードの画面で「LINE Payで入金」をタップします。

チャージする金額を入力してから「次へ」をタップします。

支払い方法を選択してから「○○円を支払う」をタップします。

なお、LINE Payボーナスは自動で利用可能。LINEポイントを使いたい場合は、ご利用ポイントの項目で入力しましょう。

LINE Pay登録時に設定したパスワードを入力。

これでLINEスターバックスカードへのチャージが完了しました。

スターバックスで注文するときは「LINEスターバックスカード」のバーコードを読み取ってもらうことで支払いができます。

なお、残高が足りない場合は、現金併用で支払うことも可能です。

LINEスターバックスカードのメリット

ここまで解説して分かるとおり、LINEスターバックスカードのメリットは手軽に発行できることです。

そして、LINE Pay決済でチャージするときにLINE Payボーナスが貯まることも大きなメリットと言えます。

最大2%還元でチャージできる

毎月の利用状況に応じてチャージ金額の最大2%が還元されます。

具体的には、次の条件と還元率になります。

マイカラー 1ヶ月の決済金額 還元率
グリーン 10万円以上 2%
ブルー 5~9万9,999円 1%
レッド 1~4万9,999円 0.8%
ホワイト 0~9,999円 0.5%

LINE Payに登録したての頃は、ホワイト(還元率0.5%)からスタート。

その後、1ヶ月間で

  • コード支払い
  • オンライン支払い
  • 請求書支払い
  • LINE Payカードで支払い

などの決済金額を集計・判定して、毎月1日午前10時に更新されます。

その他、LINEスコアでも還元率が変わってきます。

【LINE Pay】LINEスコアの信用力でマイカラー還元率が最大2%にUP

LINE Payの還元率が2%のとき、LINEスターバックスカードに1,000円分をチャージすると20円分の還元を受けられるということですね。

LINE Payキャンペーンを活用しよう

LINE Payでは、”Payトク”という最大17%還元キャンペーンが実施されることがあります。

過去のPayトクでは、LINEスターバックスカードも還元対象となっており、最大17%(15% + マイカラーの最大2%還元)もお得にチャージが可能。

例えば、還元率17%でチャージするときは、

  • 1,000円分のチャージ → 170円分の還元
  • 5,000円分のチャージ → 850円分の還元
  • 10,000円分のチャージ → 1,700円分の還元

の還元を受けることができます。

LINE Payの最大17%還元キャンペーンで1万円分のチャージをすれば、ドリップ コーヒー(Tall)Tall)5杯分が実質無料になるということですね。

スターバックスリワードプログラムが利用できる

LINEスターバックスカードを発行するとスターバックスのポイント制度「スターバックスリワードプログラム」が利用できます。

スターバックスリワードプログラムを利用することで

  • 700円分の商品券「eTicket(リワードチケット)」がもらえる
  • 新商品の先行購入チケットの獲得
  • コーヒーおかわりが150円 → 100円に割引
  • コーヒーセミナーを1日早くに先行予約
  • オンラインストアの利用
  • 事前注文&支払いでレジに並ばずに商品を受け取り
  • イベントやプレゼントなど会員限定の特別体験

などの特典を受けることが可能です。

700円分の商品券「Rewaed eTicket(リワードチケット)」がもらえる

スターバックスリワードプログラムの一番のメリットは、Gold Starを150個集めることで700円分の商品券「Rewaed eTicket(リワードチケット)」がもらえる点です。

Rewaed eTicketは、

  • ドリンク
  • フード
  • コーヒー豆
  • スターバックスヴィア(スタバのインスタントコーヒー)
  • スターバックスオリガミ(スタバのドリップバッグ)
  • ティバーナ(スタバのティーバッグ)

と交換することができます。

なお、Rewaed eTicketを獲得する手順は次のとおりです。

ステップ1、Green Starを250個貯める(1万2,500円の購入)

まずは、スターバックスリワードプログラムで

  • Green Starを250個

貯める必要があります。

スター(Green Star、Gold Star)は、LINEスターバックスカードで支払うと税抜50円につき1個貯めることが可能です。

ステップ2、Gold Starを150個貯める(7,500円の購入)

Green Starが250個貯まると、それ以降はGold Starを貯めることができます。

Rewaed eTicketは、

  • Gold Starを150個

貯めるごとに1枚獲得できます。

Gold Star150個(7,500円相当)で商品券750円分をゲットできるので、還元率10%ということですね。

なお、1年間でGold Star250個(1万2,500円相当)を貯めれば、翌年もGold Starから始めることができます。

My Starbucks会員登録で「Rewaed eTicket」に交換できる

Gold Starを集めて「Rewaed eTicket」に交換するには、My Starbucks会員登録が必要となります。

まず、LINEスターバックスカードの画面で「My Starbucks会員登録」をタップします。

ユーザー名、性別、生年月日、メールアドレス、パスワードを入力してから「同意して次へ」をタップします。

続いて、名前、電話番号、住所を入力してから「同意して登録する」をタップ。

“My Starbucks会員登録が完了しました。”というメッセージが表示されれば完了です。

スタバ公式アプリと連携する方法

LINEスターバックスカードとスタバ公式アプリを連携させることで

  • スターの獲得履歴や有効期限

を確認することができます。

また、スタバ公式アプリを使えば「LINEアプリを起動してから、ウォレットとマイカードをタップして・・・」という手順を踏むことなく、簡単に決済用のバーコードを表示することも可能です。

次の記事で詳しい手順を解説しています。

LINEスターバックスカードとスタバ公式アプリの連携で有効期限を確認する方法



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。