【2024年版】しまうまプリントの年賀状クーポンコードは?

高品質で安いと評判のネットプリント専門店「しまうまプリント

しまうまプリントでは、

といった割引特典を受けることができます。

さらに裏技として注文時にクーポンコードを入力することで最大円の割引を適用することも可能です。

この記事では、しまうまプリントで適用できるクーポンコードについて紹介します。

しまうまプリントの年賀状クーポンコードを紹介

さっそく、しまうまプリントで適用できる「年賀状クーポンコード」を見てみましょう。

クーポンコード 種類 割引額
LINE ID連携 年賀状 200円割引
LINE ID連携 フォトブック 130円割引
LINE ID連携 写真プリント 130円割引
お客様満足度アンケート回答で毎月抽選で30名にクーポンプレゼント 写真プリント
フォトブック
アルバム
1,000円割引

※記事執筆時点では、写真プリント・フォトブックで使える130円割引クーポンが配信されています。昨年はLINE ID連携で年賀状クーポンコードが配布されていました。

LINE友達新規登録で200円OFFクーポン

過去にしまうまプリントでは、LINE ID連携で年賀状で使える200円OFFクーポンをプレゼントしていました。

すでにしまうまプリントのLINEお友だちの方も対象です。

しまうまプリントとLINE連携するには『しまうまプリント「LINE友だち限定クーポンプレゼント」はこちら』に移動してからID連携はこちらの「ログイン」をタップします。

※しまうまプリントの会員登録が済んでいない場合は「新規会員登録」から登録をします。

しまうまプリントのアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力してログインします。

先ほどのLINE友だち限定クーポンプレゼントのページに戻るので「LINE ID連携する」をタップします。

LINEアプリが開いてしまうまプリントの認証ページに移動するので「許可する」をタップします。

これでしまうまプリントとLINE IDの連携が完了しました。

LINEのメッセージにクーポンコードが配信されます。

本クーポンコードは、LINE ID連携した方だけに公開されています。

上記の他にもLINE ID連携をしておけば、シークレットクーポンが配布されることもあります。

\しまうまプリントの年賀状クーポン200円OFFを配布中!/

しまうまプリントのクーポンコードの使い方

ここからは、しまうまプリントで年賀状クーポンコードを使う方法を紹介していきます。

まずは『しまうまプリント 年賀状印刷』に移動してから「年賀状を作る →」をクリックします。

年賀はがきのデザインを選択しましょう。

絞り込みから「カラー」「賀詞」「写真枚数」「はがきの向き」「シーン」「カテゴリ」などを指定することも可能です。

ここから「カラー・写真の枚数」→「仕上げ選択」→「年賀状作成」に進んでいくと「ご注文内容設定」で割引チケット(クーポンコード)の入力欄があります。

入手した年賀状クーポンコードを入力してから「次へ進む」をクリックします。

“割引チケット(クーポンコード)が不正です。”というメッセージが表示された場合、打ち間違え、有効期限や利用回数が超えている可能性があります。

もう一度、クーポンコードが正しいかどうかを見直してみましょう。

しまうまプリントの年賀状クーポンコードに関するよくある質問(Q&A)

ここからは、しまうまプリントの年賀状クーポンコードに関するよくある質問をまとめていきます。

Q、しまうまプリントでクーポンコードは併用できますか?

いいえ。しまうまプリントでは、1注文につき1つのクーポンしか利用できません。

Q、しまうまプリントのクーポンコードは2回目も使えますか?

クーポンコードに「初回のみ」「1回だけ」などの条件が付いていなければ使えます。

最後に

しまうまプリントでは、クーポンコード適用でお得に年賀状の作成ができます。

さらにしまうまプリントでは、早期に年賀状印刷の注文をすることで最大58%の割引も適用可能です。

年賀状「しまうまプリント」の早期キャンペーンで最大58%割引を狙おう

年賀状投函時期に近づくにつれて割引率が徐々に低下していくので、この記事を見たらすぐにでも年賀状の準備に取りかかりましょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。