4月12日、アマゾンジャパンは、Amazonプライム会員の価格を値上げすると発表しました。
値上げ幅は、
- 年額プラン3,900円 → 4,900円(月平均325円 → 408円)
- 月額プラン400円 → 500円
となります。
Amazon公式サイトでも次のように値上げについて案内がありました。
2019年4月12日、Amazonプライムの会費を以下のとおり改定いたしました。月会費・年会費の各支払いプランのプライム会員のお客様が、同じ支払いプランを更新される場合、2019年5月17日以降の請求から、改定後の会費が適用されます(※)。※4月12日以降に会費プランを変更(例:月会費から年会費に変更)された場合は、改定後の会費が適用されます。
変更前 変更後 年会費 3,900円(税込) 4,900円(税込) 月会費 400円(税込) 500円(税込) 出典:Amazon公式サイト「Amazonプライムの会費について」
この記事では、Amazonプライム会員の解約方法や会費を安くする方法を解説していきます。
Amazonプライム会員の特典については、次の記事で紹介しています。
目次
Amazonプライム会員の解約方法
Amazonプライム会員の値上げにより解約を考えている方のために解約方法を解説していきます。
まずは『Amazonプライム会員の管理画面』に移動をします。
ここで次回のAmazonプライム会員の更新日を確認することが可能です。
Amazonプライム会員を解約方法は、
- 会員資格を終了する(特典を終了)
- 更新前にお知らせを受ける
から選択することができます。

1、会員資格を終了する(特典を終了)
こちらの方法を選択すると、Amazonに登録しているクレジットカードに日割り計算で返金されます
Amazonプライム会員を解約する場合は、先ほどの画面で「会員資格を終了する(特典を終了)」→「特典を会員資格を終了」の順にクリックしていきます。

続いて「会員資格を終了する」をクリックします。

2、更新前にお知らせを受ける
こちらの方法を選択すると、Amazonプライム会員の更新前(値上がり前)に「更新日3日前」というお知らせが届きます。
Amazonプライム会員を解約する場合は、先ほどの画面で「更新前にお知らせを受ける」をクリックしましょう。
期間が終了する3日前の○○○にEメールが送られます。
というメッセージが表示されたら完了です。
Amazonプライム会員の会費を安くする方法

Amazonプライム会員の会費を少しでも安くしたい場合は、Amazon Mastercardゴールドがおすすめです。
なぜなら、
- Amazonプライム会員の無料特典が付いてくる
からです。
年会費は実質4,400円
Amazon Mastercard ゴールドは、年会費が通常11,000円かかってきます。
しかし、特定の要件を満たすことで割引を受けることも可能です。
条件は、
- マイ・ペイすリボの登録&年1回以上の利用 → 5,500円の割引
- WEB明細書サービス利用 → 1,100円割引
の2つです。
これによりAmazon Mastercard ゴールドが実質4,400円となります。
つまり、値上げ後のAmazonプライム会員の年会費4,900円より”500円”安くなるということです。
割引条件の一つである「マイ・ペイすリボ」とは、ショッピング1回払いの利用分から自動的にリボ払いになる支払い方法です。
通常、リボ払いを利用すると手数料が雪だるま式に増えてしまいます。
しかし、マイ・ペイすリボの支払額をカード利用枠と同額にするという裏技を使うことで手数料は0円となります。
還元率は最大2.5%
Amazon Mastercard ゴールドは、Amazonで買い物することで2.5%の驚異的な還元を受けることが可能。
Amazonで毎月5万円(年間60万円)の買い物をすると、Amazonポイントを1万5,000円分も獲得できる計算です。
Amazon以外での買い物も還元率1%を受けることができます。
航空会社ラウンジも無料
Amazon Mastercardゴールドは、国内29空港のラウンジを無料で使うことができます。
空港ラウンジには、
- 無料ドリンク(一部無料アルコールを提供)
- 軽食
- 新聞・雑誌など
- シャワールーム
などがあり、フライト前のひと時をゆったりとくつろいで過ごすことができます。
新千歳空港、函館空港、青森空港、秋田空港、仙台国際空港、新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港、成田国際空港、羽田空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、徳島空港、高松空港、松山空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港、那覇空港
旅行傷害保険が付いてくる
Amazon Mastercardゴールドには、三井住友VISAカードのゴールドカードと同様の旅行傷害保険が付いてきます。
実質4,320円にしては、かなり充実している保険内容です。
海外旅行傷害保険
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
---|---|
治療費用 | 300万円 |
携帯品損害 | 50万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
救援者費用 | 500万円 |
国内旅行保険
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
---|---|
治療費用 | ・入院保険日額5,000円 ・通院保険金日額2,000円 ・手術保険金 最高20万円 |
特に他のクレジットカードでは付帯していないケースもある携帯品損害があるのは嬉しいところ。
僕は、以前に海外旅行中に新型の一眼ミラーレスカメラを盗まれてしまいましたが、クレジットカードの保険により自己負担分3,000円を差し引いた”購入金額の全額(10万円ほど)”が振り込まれました。