23年連続で販売本数1位の定番年賀状・はがき作成ソフト「筆まめ」
1990年に最初のバージョンを発売してから”使いやすさ”を重視した改良が重ねられ、パソコン初心者から上級者まで幅広くおすすめできる年賀状ソフトになっています。
さて、これから筆まめを購入するにあたって気になるのが、
- 通常版
- アップグレード版
の違いです。
価格比較をするとアップグレード版のほうが2,700円ほど安くなっていますが、何が違うのでしょうか?
この記事では、筆まめの通常版とアップグレード版の違いについてまとめました。
\当サイト限定クーポンコード「WEB_FM_300_1」で通常版が300円OFF/
目次
筆まめの通常版とアップグレード版の比較表
まずは、筆まめの通常版とアップグレード版の比較表を見てみましょう。
ダウンロード版 | パッケージ版 | |
---|---|---|
通常版 (特別価格) |
6,490円 (64ポイント還元) |
6,490円+送料490円 (64ポイント還元) |
アップグレード・通常版 (特別価格) |
3,790円 (37ポイント還元) |
3,740円+送料490円 (37ポイント還元) |
自動継続版【当サイト限定】 (特別価格) |
3,490円 (34ポイント還元) |
ー |
※上記は、筆まめの販売元である「ソースネクス」の公式販売サイトの特別価格です。
ご覧いただければ分かるとおり、通常版よりアップグレード版のほうが価格が安く設定されています。
では、具体的に何が違うのか?見ていきましょう。
通常版
筆まめの通常版とは、初めて年賀状ソフトを買う方向けの商品です。
今回、初めてパソコンで年賀状ソフトを利用する場合は、通常版を購入する必要があります。
アップグレード版
筆まめのアップグレード・乗換版とは、すでに年賀状ソフトをお持ちの方向けの商品です。
対象ソフトは、次のとおりです。
筆まめ (旧バージョン) |
筆まめ~Ver.31、筆まめSelect2007~2020、筆まめおつきあい帳~3、筆まめBridal~8、筆まめPOP&DM、筆まめベーシック、筆まめパソコン生活応援パック、筆まめBB、はがきプリント、筆まめキッズ、筆まめSELECTION |
---|---|
他社ソフト | 筆王、筆ぐるめ、はがきスタジオ、楽々はがき、宛名職人、筆休め、筆自慢 |

自動継続版
筆まめの自動継続版とは、筆まめの公式販売サイトのみで取り扱っている商品です。
来年以降から毎年1,980円で最新版が使えるようになるサブスクリプション型のプランとなります。

自動バージョンアップで「アップグレード版」に買い換えるよりお得です。
今後も筆まめの最新版を継続して利用する予定があるなら自動継続版をおすすめします。

筆まめVer.33では、
- デザイン、イラストの追加
- フォント5書体の追加
- 日本の伝統的な美しさをテーマにしたスペシャルデザイン「狩野派」の追加
- 紙に書いたものをカメラで取り込んで年賀状に入れられる「ダイレクト撮影」機能の追加
により、さらに自由な年賀状デザインが可能になりました。
最後に
筆まめは、23年連続販売本数第1位に輝いている年賀状の定番ソフトです。
デザイン、イラストは、45万点も用意されており、これは年賀状ソフト最多となっています。
初めてパソコンで年賀状ソフトなら通常版。
すでに他社製の年賀状ソフトを使っていたり、筆まめを最新バージョンにしたいなら価格の安いアップグレード版を購入しましょう。
\当サイト限定クーポンコード「WEB_FM_300_1」で通常版が300円OFF/
Amazonでも筆まめを取り扱っています。