【2024年】グラムプリントの年賀状クーポンコード情報を紹介

高品質でオシャレな年賀状印刷ができる「グラムプリント(GLAM PRINT)」

専門用紙とはがきを特殊な技術で貼り合わせた”合紙はがき”を採用しており、高級感のある厚みと優しい手触りの仕上がりとなっています。

グラムプリントでは、

  • 早期ご注文割引キャンペーン

などの割引を活用することで驚くほど安く年賀状を印刷可能です。

さて、ここで気になるのが、他の年賀状印刷サービスでよくあるクーポンコードが配布されているのかどうかです。

この記事では、グラムプリントの割引クーポンコードの配布状況などについて解説します。

グラムプリントに割引クーポンコードはあるの?

先に言っておくと、記事執筆時点においてグラムプリントで割引クーポンコードの配布情報は見当たりませんでした。

しかし、グラムプリント公式ホームページのガイド「料金について」のページには、

早期割引やクーポンなどお得な割引もございます。

という文言が確認できます。

インターネット上でもほとんどクーポンに関する情報が見当たりませんでしたが、その中で新規登録によりクーポンがもらえるという情報は確認できました。

※実際に筆者も新規登録してみましたが、すぐにはクーポンは届きませんでした。

他の年賀状印刷サービスでは、昨年に利用した方向けにクーポンを配布しているケースもあります。

もしかすると、グラムプリントも同じような仕組みを採用しているかもしれません。

グラムプリントのクーポンコードの使い方

グラムプリントで利用できるクーポンコードを取得した場合は、注文画面で利用することが可能です。

まずは『グラムプリント(GLAM PRINT)』に移動してから上部メニューの「デザインを探す」をクリックします。

年賀状デザイン一覧が表示されるので気に入った年賀状テンプレートを選択しましょう。

テンプレートは「全面フチなし」「全面フチあり」「写真枚数」「まるトリミング」「しかくトリミング」「額縁・フォト風」「シンプルイラスト」「かわいいイラスト」「和風イラスト」「フォーマルイラスト」などのカテゴリから選択可能です。

年賀状デザインを選ぶと早期割引などが自動適用されたプリント料金が表示されます。

料金シミュレーターから注文枚数を選択することで「基本料金」「プリント料金」「ハガキ立替代」「送料」と各種割引を適用させた料金を確認可能です。

問題なければ「このデザインで作成」をクリックしましょう。

会員登録してからログインをして「デザイン面作成」→「差出人情報入力」→「仕上がり確認」→「このデザインで発注する」→「この内容でカートに入れる」まで進みます。

クーポンの利用の項目があるのでクーポンコードを入力してから「クーポンを適用する」をクリックしましょう。

クーポン番号が正しくない場合は”入力内容にエラーがあります クーポン番号が正しくありません”というエラーメッセージが表示されるのでもう一度確認して入力しましょう。

最後に

今回は、グラムプリントで利用できる割引クーポンコードの配布状況について解説しました。

残念ながら記事執筆時点で公式ホームページやネット上でクーポンコードの情報は公開されていないようでした。

しかし、グラムプリントでは、早期ご注文割引により基本料金60%OFF、プリント料金25%OFFを適用することも可能。

来年からはリピーター会員限定で割引率のアップも期待できます。

高品質で素材数45万点の年賀状作成ソフトなら筆まめ

数ある年賀状ソフトの中でも一番のおすすめが筆まめです。

筆まめ(ふでまめ)は、ソースネクスト株式会社が販売する24年連続で販売本数1位の定番の年賀状・はがき作成ソフトです。

デザイン、イラストは、45万点も用意されており、これは年賀状ソフト最多となっています。

現在、はがきデザインキット(インストール版)の年賀状印刷機能は使えなくなっていることから、代替ソフトとしても強くおすすめです。

はがきデザインキット(インストール版)から筆まめの住所録の移行にも対応しています。

はがきデザインキットから筆まめに住所録を移行する方法

使いやすさにも定評があり、パソコン初心者から上級者まで幅広く利用できます。

\当ブログ限定クーポンコード「WEBKOMYU_FM1」で通常版が200円OFF

筆まめはMac非対応です。

Macをお使いであれば、同じくソースネクストが提供している「宛名職人」がおすすめとなります。

\当ブログ限定クーポンコード「WEBKOMYU_AS1」で通常版が500円OFF



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。