LCC格安航空券にも「全国旅行支援」の最大20%割引+2000円分のクーポン付与はある?

現在、政府による新型コロナウイルス感染症による国内観光復興キャンペーン「全国旅行支援」が実施されています。

全国旅行支援は、ホテル・旅館の宿泊だけでなく、

  • 宿泊
  • 航空券

のセットプランも最大20%割引+2,000円分(休日は1,000円分)のクーポン付与の適用対象となっています。

さて、ここで気になってくるのが「LCC格安航空券にも全国旅行支援は適用されるのか?」という点です。

例えば、楽天トラベルの場合は対象サービスとして

ANA楽パック(ANA国内航空券+宿泊 / ANA国内航空券+宿泊+レンタカー) 、JAL楽パック(JAL国内航空券+宿泊 / JAL国内航空券+宿泊+レンタカー)

が案内されており、大手航空会社の「ANA(全日空)」「JAL(日本航空)」のみ全国旅行支援の対象プランの対象としています。

この記事では、全国旅行支援における「宿泊+LCC格安航空券」の扱いについて解説していきます。

\全国旅行支援で宿泊+格安航空券が最大20%割引+2,000円分のクーポン付与

全国旅行支援は「宿泊+LCC格安航空券」も対象

先に結論を言っておくと、全国旅行支援は「宿泊+LCC格安航空券」も適用対象となっています。

実際、国土交通省観光庁からは全国旅行支援の対象となる旅行商品として「宿泊+交通機関等(航空、鉄道、バス、旅客船、タクシー、高速道路)のセットプラン」と案内されているだけです。

LCC格安航空券が適用対象外という情報は、見当たりませんでした。

LCCのメリット

LCCとは、ローコストキャリアの略称であり、大手航空会社(ANA、JAL)以外の航空会社を言います。

大きな特徴は、ズバリ航空チケットの安さです。

LCCでは、

  • シート間隔を狭くする
  • 座席指定や機内サービスを有料化する
  • 機内手荷物、受託手荷物の基準を厳しくする
  • 空港のチェックインカウンターを遠くする
  • マイレージサービスをなくする

などにより徹底的にコストを削減して、その分だけ運賃を引き下げています。

確かに大手航空会社よりサービスが劣る部分はありますが、飛行機を”ただの移動手段”として利用するのであれば、LCCは”あり”な選択肢でしょう。

LCCによっては、片道6,000円程度という圧倒的な安さで移動できるケースがあります。

僕のように「フライト時間が1~2時間程度であれば、寝て過ごすから特別なサービスなどは必要ない。」というのであれば、価格の安いLCCが大変おすすめになります。

LCCで運賃が半額以下になるケースもある

実際、LCC格安航空会社を利用して飛行機チケットを予約した場合、どのくらい安くなるのでしょうか?

例えば、エアトリの調査では、東京から沖縄間の運賃において「大手航空会社」と「格安航空会社」で次のような価格差が出ています。

普通運賃では、

  • JAL:4万6,860円
  • ANA:4万4,360円
  • スカイマーク:2万6,460円

となり、価格差は1万7,900円となりました。

また、早期購入割引3日前で比較した場合は、価格差は1万900円で半額(50%OFF)近くも安くなっています。

ただし、大手航空会社でも1ヶ月近く前に予約した場合は、LCCより安くなるケースもあるようです。

LCC格安航空会社では、定期的に大幅値引きのセール・キャンペーンも実施しています。

以前、僕は大阪から沖縄県の石垣島に旅行したことがありますが、LCCを活用して往復運賃は大人2人で2万円(1人片道5,000円)と驚くほど安い価格でした。

エアトリなら「宿泊+LCC格安航空券」で全国旅行支援の予約ができる

LCC格安航空券・飛行機チケットの比較サイト「エアトリ」であれば、全国旅行支援の最大20%割引+2,000円分(休日は1,000円分)のクーポン付与を適用して予約可能です。

エアトリとは、日本国内の航空会社14社から一括比較検索をして最安値の「航空券」「航空券+宿泊」を簡単に見つけられるサービスです。

エアトリで取り扱っているLCC格安航空会社は、次のとおりです。

エアトリのLCC格安航空会社一覧
スカイマーク(SKY) 羽田空港を中心に札幌、那覇、福岡、神戸、名古屋などの各地方都市を就航しています。荷物は20kgまで無料。コーヒー、キャンディー、おしぼり、毛布などの機内サービスも充実しています。
ピーチ(APJ) 関西、那覇を中心に成田、札幌、福岡など国内線19路線を就航しています。座席指定や受託手荷物の状況に応じて料金プランを変更できます。
ジェットスター(JJP) 成田、関西、名古屋を中心に国内線24路線を就航する国内最大級のLCC格安航空会社です。荷物は有料で預けることができます。
エアドゥ(ADO) 北海道と本州を結ぶ格安航空会社です。荷物は20kgまで無料。コーヒー、お茶、ジュースなどの機内サービス充実しています。
スターフライヤー(SFJ) 北九州、羽田、福岡、中部、関西、山口で就航しています。荷物は20kgまで無料。座席に動画コンテンツを視聴できるモニターが付いていたり、飲み物などの機内サービスが充実しています。
ソラシドエア(SNA) 九州の空港を中心に就航しています。荷物は20kgまで無料。コーヒー、お茶、ジュースなどの機内サービス充実しています。
フジドリームエアラインズ(FDA) 静岡空港を中心に出雲、福岡、鹿児島、小牧を就航しています。荷物は20kgまで無料。パン、お菓子、地方紙などの機内サービスも充実しています。
SPRING JAPAN(SJO) 中国・上海に本社を置く「春秋航空」などが出資するLCC格安航空会社です。料金プランによって受託手荷物の無料範囲が「15キロ」「25キロ」と変わってきます。
エアアジア(WAJ) 世界最大級のLCC格安航空会社です。荷物の重さに応じて料金プランを選択できます。
IBEXエアラインズ(IBX) 地方経済の維持・活性化を目的として設立されLCC格安高級会社です。仙台空港、大阪国際空港を中心に就航しています。
天草エアライン(AMX) 熊本県を中心に福岡、大阪を就航しています。荷物は20kgまで無料。1kgごとに最大32kgまで超過手荷物料金が発生します。
オリエンタルエアブリッジ(ARC) 長崎を中心に対馬、壱岐、五島福江、福岡、宮城、宮崎、小松を就航しています。荷物は20kgまで無料です。
もちろん、ワンランク上のサービスを提供している大手航空会社(ANA、JAL)の取り扱いもあります。

エアトリから「全国旅行支援」でLCC航空券+宿泊の予約をする方法

ここからは、エアトリから「全国旅行支援」を活用して最大20%割引+2,000円分のクーポン付与でLCC航空券+宿泊を予約する方法を紹介します。

まずは『エアトリ公式サイト』に移動してから「出発地」「目的地」「登場日」「利用人数」を選択してから「最安値を検索」をクリックします。

今回は「大阪(伊丹・関空)」「那覇」の3泊4日の大人2人で検索してみます。

検索結果ページが表示されました。

初期状態では、エアトリが選択した「航空券」「宿・ホテル」が自動的に選択されます。

今回「全国旅行支援」の対象外のホテルが選択されていたため、自分で選択で対象ホテルを探します。

下にスクロールしてからホテルを選択しましょう。※航空券の時間を変更することも可能です。

全国旅行支援の最大20%割引+2,000円分のクーポン付与対象のホテルであれば「全国旅行支援対象」と記載されています。

今回は、LCC格安航空会社(ピーチ)と宿・ホテルで大人1人あたり3泊4日で通常料金6万0,280円のところ4万8,230円(1万2,050円OFF)となりました。

さらに地域クーポンが6,000円分とエアトリの964円還元を受けられることから実質4万1,266円になります。

往復の飛行機チケットと3泊4日の宿泊料金ではかなりのお得感があります。

ただし、ピーチのように一部のLCC格安航空会社では、航空会社に預ける受託手荷物には手数料が発生するので注意が必要となります。

ピーチでは、機内への持ち込み手荷物は7kgまで無料ですが、受託手荷物には1個1,950円、2個3,900円、3個5,850円といったように追加の手数料が発生します。

※1個あたり32kgまで(20kg以上は空港で重量超過料金)の制限があります。

受託手荷物の手数料がかかりましたが、それでもなお大手航空会社では1人あたり片道4,000円~2万5,000円近くも価格が高くなっていたので、お得度はかなり高いと言えます。

最後に

新型コロナウイルス感染症による「外出自粛宣言」などにより旅行を取りやめた方は、多いのではないでしょうか?

政府が実施する「全国旅行支援」を活用すれば、40%還元+3,000円分のクーポンでお得に旅行でストレス発散ができます。

ただし、全国旅行支援は都道府県の判断や予算終了により早期終了する可能性があります。

確実に安く旅行をしたいのであれば、早めに旅行計画を立ててホテル・旅館の予約をしましょう。

\全国旅行支援で宿泊+格安航空券が最大20%割引+2,000円分のクーポン付与



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。