しまうまプリントの喪中はがきの金額・料金は?クーポン情報など

「今年は、身内に不幸があった」

そんなときは、年賀状を出さないことを知らせる”喪中はがき”を送ることになります。

しかし、いざ、喪中はがきを用意するとなっても「喪中はがきのデザインや文面などのルールが分からない」という方は多いでしょう。

そこでおすすめするのが、しまうまプリントが提供する”喪中はがき”のネット印刷サービスです。

身内の不幸で忙しい時でもネット上で簡単に喪中はがきを作成できます。

この記事では、しまうまプリントの喪中はがきの金額・料金などについてご紹介していきます。

しまうまプリントの「喪中はがき」について

しまうまプリントとは、しまうまプリントシステム株式会社が提供しているネット印刷サービスです。

パソコンやスマートフォンで高品質の喪中はがきを簡単に作成できます。

注文までは、

  1. デザインの選択
  2. デザインの編集
  3. 注文情報の入力
  4. 手元または相手先にお届け

のたった4ステップです。

すべてネットで完結できるため、喪中はがきを買いに行ったり、自宅のプリンターで印刷したり、ポストに投函などの手間がかかりません。

プリンターの故障、紙詰まり、プリントミス、インクの読み込みエラーなどのトラブルを心配することなく、確実にプロの品質で年賀状を作成することが可能です。

しまうまプリントでは、喪中はがきのデザインも豊富に用意されています。

記事執筆時点でフォーマル、モダン、写真入りなど合計97種類から好きなデザイン・テンプレートを選択可能です。

金額・料金

しまうまプリントの喪中はがきは、金額・料金もお手頃です。

しまうまプリントと郵便局の印刷サービスと比較した場合は、次のようになります。

喪中はがきの作成金額・料金の比較表
郵便局 7,294円
しまうまプリント 4,380円

※喪中はがき30枚を宛名印刷込みで早期割引を適用して注文したときの金額・料金です。

しまうまプリントの喪中はがきでかかる金額・料金は「基本料金」「プリント料金」「はがき代金」です。

宛名印刷、送料、一部の決済手数料は無料となっています。

しまうまプリントで喪中はがきを作成する方法

ここからは、しまうまプリントで喪中はがきを作成する方法を紹介していきます。

しまうまプリントの喪中はがきに移動する

まずは『しまうまプリントの「喪中はがき」はこちら』に移動してから「喪中はがきを作る」をクリックします。

喪中はがきのデザイン・テンプレートを選択する

しまうまプリントで提供されている喪中はがきのデザイン・テンプレート一覧が表示されます。

左横からカテゴリを「定番(喪中)」「故人趣味」「写真入り」などから選んでから、好きなデザイン・テンプレートを選択しましょう。

ここで枚数を選択して料金を確認可能です。

デザインに問題なければ「このデザインにする」をクリックします。

メッセージを編集する

最初は、しまうまプリントで用意された喪中はがきの文面が表示されます。

下部の「メッセージを追加」をクリックすると喪中はがき用の定型文・メッセージ・文例一覧が表示されるので選択しましょう。

メッセージを選択すると編集画面に移動します。

ここで「◯」「【続柄】」「【お名前】」を編集して「決定」をクリックします。

次は、メッセージを編集した例です。

喪中はがきでは、年月日を英数字ではなく漢数字で記述します。

他にも「配置」「文字色」「方向」「揃え」「書体(明朝、楷書)」「装飾」など、細かく編集可能です。

差出人を編集する

差出人の印刷は「デザイン面」と「宛名面」から選択できます。

「差出人入力」をクリックして「名前(姓、名)」「郵便番号」「住所」を入力しましょう。

※必要に応じて「カナ・旧姓」「連名」「電話番号」「メールアドレス」「会社名」「役職名」も記載可能です。

最終確認をする

デザインが完成したら最終確認画面に移動します。

差出人やメッセージの入力漏れ、誤字や脱字、人物の顔や文字などの切れ、変更キャンセルについてなどの項目が表示されるので全てにチェックを入れてから「宛名・枚数選択画面に進む」をクリックします。

なお、ここで2枚まで無料でお試し印刷により自宅に届けてもらうことも可能です。

枚数・宛名印刷の設定をする

ショッピングカートに移動するので「枚数・宛名印刷設定」をクリックします。

宛名印刷を希望する場合は「宛名選択」に移動します。

宛名なしで印刷する場合は、枚数を指定してから「決定」をクリックしましょう。

宛名印刷をする場合は、宛名登録から名前、敬称、住所などで住所録を作成する必要があります。

なお、宛名は一括登録にも対応しています。

筆ぐるめ、筆まめ、はがきデザインキット、ContactXML形式など、他のサービスから住所録を取り込むことも可能です。

注文内容設定

注文内容設定の確認をします。

しまうまプリントでは、業務用カラーレーザーによりオンデマンド印刷で通常はがき【胡蝶蘭】に直接印刷します。

確認ができたら「配送方法を選ぶ」をクリックします。

配送先は、宛名印刷を依頼する場合は「自宅配送」「投函代行」を選択可能です。

投函代行を選択すれば、直接相手先に届けてもらうことができます。

支払い方法を選択する

支払い方法を選択します。

しまうまプリントでは「クレジットカード」「PayPay決済」「コンビニ後払い(手数料260円)」「代引き(手数料330円)」から選択可能。

また、貯まったTポイントを利用することもできます。

しまうまプリントで利用できるクーポンコードについては、次の記事を参考にしてください。

【2024年版】しまうまプリントの年賀状クーポンコードは?

注文を完了させる

最後に注文内容の確認をしてから「注文する」をクリックします。

ここで発送予定日と到着予定日を確認可能です。

今回は、喪中はがきの注文を10月23日にしましたが、発送予定日は10月24日、到着予定日は10月27~28日となっていました。

しまうまプリントの「喪中はがき」に関するよくある質問(Q&A)

ここからは、しまうまプリントの「喪中はがき」に関するよくある質問をまとめていきます。

Q、喪中はがきは、いつ出すべきですか?

喪中はがきを出す時期は、一般的に10月下旬から12月上旬です。

喪中はがきは、年賀の挨拶を欠席することを伝える意味もあることから、相手が年賀状の準備を始める前に出すのがマナーとなっています。

Q、喪中はがきは、いつまで受け付けていますか?

しまうまプリントでは、喪中はがきの注文を2024年1月15日(月)13:00まで受け付けています。

最後に

今回は、しまうまプリントの「喪中はがき」について詳しく解説しました。

喪中はがきは、身内に不幸があったときに年賀状の欠席をする意味を込めて送ります。

ただ、どのようなデザイン・文章で送るのがマナーとして問題ないか戸惑う方も多いでしょう。

しまうまプリントであれば、相手にも違和感のない喪中はがき送ることができます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。