はがきデザインキットの年賀状作成の料金・価格は?

日本郵便公式で提供している無料年賀状作成ソフト「はがきデザインキット

直感的な操作で「簡単に年賀状が作成できる!」と評判を集めており、僕自信も過去3年にわたって年賀状作成に利用しています。

今回は、はがきデザインキットで年賀状印刷を注文したときの料金・価格について解説します。

目次

はがきデザインキットの年賀状印刷の価格は5項目で決まる

はがきデザインキットの年賀状印刷の価格は、

  1. 年賀状はがきの印刷料金(裏面)
  2. 年賀状はがきの印刷料金(表面)
  3. 年賀はがき代
  4. 配送手数料
  5. 決済手数料

の5項目で決まります。

1、年賀状はがきのプリント料金(裏面)

年賀はがきの「裏面」とは、写真や文章が印刷される面です。

印刷料金は、年賀はがきの”用紙の種類”や”注文枚数”によって変わってきます。

一度に10枚以上の年賀状を注文すると印刷代が割引される「まとめ割」が適用されます。

普通紙(フチあり)

普通紙とは、はがきに直接印刷する一般的な年賀状印刷に用いられる方法です。

普通紙 140円(税込)/枚

写真用紙(フチなし)

写真用紙とは、写真用の紙に印刷する方法です。

ナチュラルな手触りで高級感のある仕上がりで写真を綺麗に見せることができます。

写真用紙 170円(税込)/枚

2、年賀状はがきの印刷料金(表面)

年賀はがきの「表面」とは、宛名が印刷される面です。

表面(宛名面)は、年賀はがきの裏面(写真や文章を載せる面)と同時注文することで無料になります。

年賀状は自宅に届ける他、宛名に記載された相手の住所に送る「ポストへの投函代行」も無料で利用できます。

3、年賀はがき代

はがきデザインキットで年賀状印刷を注文したときの「年賀はがき代」は、一律63円となります。

年賀はがき代 63円(税込)
通常の年賀はがきの他、

  • ディズニー年賀はがき
  • スヌーピー年賀はがき

といった人気キャラクターから選ぶことも可能です。(数量限定)

4、配送手数料

年賀はがきの配送手数料は、全国一律810円です。

ただし、直接相手に届ける「ポスト投函の代行」を利用した場合は、無料となります。

自宅 810円(税込)
ポスト投函の代行 0円(税込)

5、決済手数料

はがきデザインキットでは、クレジットカード、コンビニ・郵便局決済、キャリア決済の3つの支払い方法を選択できます。

決済手数料は、次のとおりです。

クレジットカード 0円
コンビニ・郵便局決済 200円(税込)
※108,000円(税込)まで利用可能
キャリア決済 0円
スマートフォンアプリ限定

はがきデザインキットの年賀状印刷の見積もり方法

はがきデザインキットでは、年賀状を簡単に見積もりできるツールなどは用意されていないようです。

そのため、次の記事を参考にして「注文内容の確認」画面まで進みましょう。

郵便局公式「はがきデザインキット」無料年賀状作成ソフトの使い方

例えば、年賀状(普通紙)を直接投函で注文したときの料金は次のようになります。

はがきデザインキットで年賀状印刷を注文するときは、基本料金がかかりません。

そのため、少量で注文するときは他社と比べて割安になる傾向があります。

最後に

はがきデザインキットで年賀状印刷を注文するときは、用紙によって料金が変わってきます。

また、宛名印刷の料金は無料となっているので、自宅のプリンターで印刷する手間も省けます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。