はがきデザインキットで年賀状の「裏面(写真や文章を載せる面)」に差出人を書くことにした。
しかし、テキストで住所を書き込むと、横書きは番地の「-(ハイフン)」が表示されるのに縦書きにすると消えてしまう・・・。

▲横書きは問題ないが・・・

▲縦書きにすると番地の「-(ハイフン)」が表示されなくなった・・・。
この記事では、はがきデザインキットで縦書きにしたときに「縦棒」が消える不具合について解説します。
当記事で紹介しているはがきデザインキット(インストール版)は提供を終了しました。
代替ソフトとしては、ソースネクストが提供する23年連続で販売本数1位の定番年賀状・はがき作成ソフト「筆まめ」がおすすめです。
はがきデザインキットの「縦棒(ハイフン)」が消える不具合の解決方法
今回の不具合の解決方法としては、
- ベーシックフォントに変更する
- 「-(ハイフン)」ではなく「|(縦棒)」を使う
の2つがあります。
1、ベーシックフォントに変更する
今回の不具合は、テキストのフォントを「パソコン内のフォント」にしていることが原因です。
左下の「選択」→「住所(例:〒540 0002 大阪府大阪市・・・)」→「ベーシックフォント(推奨)」の順にクリック。

続いて、フォントの選択を変更すれば、住所にフォントが反映されます。
これで「-(ハイフン)」が表示されるようになりました。

2、「-(ハイフン)」ではなく「|(縦棒)」を使う
もう一つの方法が「-(ハイフン)」を「|(縦棒)」に変更する方法です。
どうしてもフォントを変えたくないときは、こちらの方法となります。
手順としては、一旦「横書き」に戻してから「テキスト」をクリックして、住所中の「-(ハイフン)」を「|(縦棒)」に変更しましょう。
- Google日本語入力の場合は「たてぼう」で変換すると表示される「いちぼう たてぼう<機種依存文字>」を選択します。
- Microsoft IMEの場合は「手書きパッド」で「丨」を書き、「コン」を選択します。

これで縦書きでも「丨」が表示されるようになりました。

当記事で紹介しているはがきデザインキット(インストール版)は提供を終了しました。
代替ソフトとしては、ソースネクストが提供する23年連続で販売本数1位の定番年賀状・はがき作成ソフト「筆まめ」がおすすめです。