大手通信会社KDDIが提供するスマホ決済「au PAY(auペイ)」
au PAYでは、2020年2月10日から実施される
- 誰でも毎週10億円!もらえるキャンペーン
によりauユーザー以外でも最大20%還元でお得に買い物をすることが可能。
1人あたりの還元上限は最大7万円となっており、ここ最近のスマホ決済キャンペーンの中では驚くべき還元施策となっています。
さて、ここで気になってくるのが、食料品や日用品などを安く購入できる庶民の味方「スーパーマーケット」でも利用できるのかどうかです。
この記事では、主要スーパーマーケットにおけるau PAYの対応状況を解説します。
au PAYが使えるスーパーマーケット
2020年2月時点でau PAYが利用できるスーパーマーケットは、次のとおりです。
サミットストア | ◯ |
---|---|
イオン | - |
イトーヨーカドー | - |
ゆめタウン | - |
ライフ | - |
マルエツ | |
平和堂 | - |
イズミヤ | - |
マックスバリュ | - |
業務スーパー | - |
オークワ | - |
ベルク | - |
東急ストア | - |
西友 | - |
ベイシア | - |
主要スーパーマーケットでau PAYが唯一対応しているのが「サミットストア」のみとなります。
今のところ、スマホ決済「PayPay」に対応しているライフ、ベルク・ベイシアなどは、au PAYには対応していないようです。
サミットストア

サミットストアは、首都圏1都3県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)に116店舗を展開する住友商事100%出資の食品スーパーマーケットです。
「日本のスーパーマーケットを楽しくする」を掲げており、従業員参加型のオリジナルティあふれるチラシの販促や「新商品人気コンクール」などユニークな施策を数多く行っています。
年に1度開催される「お弁当・お惣菜大賞」では上位入賞常連であり、惣菜の美味しさはもちろんのこと健康志向の消費者をターゲットにした商品開発もしています。
au PAYの加盟店を確認する方法
au PAYの加盟店を確認する方法を紹介します。
まず、au PAYアプリを起動してから下部メニュー「使えるお店」→「使えるお店を探す」の順にタップします。

近くにある「スーパーマーケット」を探したい場合は「ジャンルで探す」をタップします。

ショッピングの「スーパー・飲食料品」にチェックを入れます。

「選んだジャンルで探す」をタップします。

“https://aupay.wallet.auone.jpが現在の位置情報を利用します。よろしいですか?”といおうメッセージが表示されるので「OK」をタップします。

現在地周辺の「スーパー・飲食料品」のau PAY加盟店がマップに表示されます。

下にスクロースすると一覧でも確認することが可能です。

最後に
au PAYは、PayPayやLINE Payと比べてスーパーマーケットへの導入が進んでいない状態です。
そのため、2020年2月10日から実施される「誰でも毎週10億円!もらえるキャンペーン」を活用したいのであれば、au PAYの導入が進んでいる「ドラッグストア」を活用すると良いでしょう。
最近は、スーパーマーケットと同じく食料品や日用品が充実しており、キャンペーン活用で驚くほど安く購入できます。