大手通信会社KDDIが提供するスマホ決済「au PAY」
au PAYでは、2020年2月10日から実施される
- 誰でも毎週10億円!もらえるキャンペーン
によりauユーザー以外でも最大20%還元でお得に買い物をすることができます。
1人あたりの還元上限は最大7万円となっており、ここ最近のスマホ決済キャンペーンの中では驚くべき還元施策となっています。
さて、ここで気になってくるのが、au PAYで1回あたりに利用できる上限金額です。
家電などの高額商品を購入するのであれば、ぜひ知っておきたい情報となります。
目次
au PAYの1回あたりの利用上限金額は25万円

au PAYの1回あたりの利用上限金額は25万円です。
つまり、税込25万円以内の商品であれば、au PAYで購入することができます。

2月4日から利用上限金額が上がる
正しく言えば、2020年2月4日から利用上限金額が49,999円 → 25万円に上がります。
そのため、記事執筆時点(2020年2月2日)にネットで「au PAY 上限」と検索しても1回あたりの利用上限金額は5万円未満と案内されています。
Q.【au PAY】1回の支払上限金額はいくらですか?
A. 1回あたりのお支払い可能額は5万円未満です。
1日あたりのお支払いは5万円を超えてもご利用可能です。出典:au「よくある質問」

このことは、キャンペーンページのau PAYご利用条件でも”【2020年2月4日より、上限額250,000円(税込)に変更】”と明記されています。
クレジットカードチャージの上限は月間10万円
au PAYの1回あたりに買い物できる金額は25万円です。
しかし、クレジットカードでチャージできる金額は月間10万円までとなります。
au PAYでは、au PAY残高にチャージするときに「クレジットカード」を利用することでポイントの2重取りができます。

例えば、誰でも毎週10億円!もらえるキャンペーンを組み合わせれば、
- au PAYキャンペーン:還元率20%
- クレジットカードチャージ:還元率1%(楽天カード)
の2重取りにより最大21%還元が可能になります。
ただし、この方法が使えるのは、月間10万円までとなるので注意しましょう。
その他のチャージ方法を用意しておこう
au PAYキャンペーン期間中に10万円以上の買い物を考えているなら、クレジットカード以外にもチャージ方法を用意しておく必要があります。
au PAYでは、クレジットカードチャージの他にも
- auかんたん決済(auユーザーのみ)
- じぶん銀行
- auショップ
- ローソン
- セブン銀行ATM
- au WALLETポイント
の合計6種類の方法で残高にチャージすることが可能です。
この中でも便利なチャージ方法がセブン銀行ATMとなります。
全国2万5,000台以上(セブンイレブン、イトーヨーカドー、商業施設、駅・空港など)に設置されているセブン銀行ATMから最大50万円(1,000円単位)までチャージすることが可能です。
まず、セブン銀行ATMの「スマートフォンで取引」を選択します。

au WALLET アプリを起動してから「チャージ」→「セブン銀行ATMチャージ」をタップします。

セブン銀行ATMでのチャージ(入金)方法が表示されるので「QRコードをスキャン」をタップします。

スマートフォンのカメラが起動するのでセブン銀行ATMの画面に表示されている「QRコード」を読み取ります。
セブン銀行ATMの入力画面で企業番号「8434」を入力して確認を押します。
セブン銀行ATMの案内に従って入金手続きをすれば、au PAY残高へのチャージは完了です。
au WALLET 残高の上限は100万円

au WALLET残高にチャージできる上限金額は100万円となります。
※KDDIからのキャンペーン等でチャージする場合は、100万円を超える場合があります。
au WALLET残高は、
- au PAY
- au WALLET プリペイドカード
のいずれかを使うことで消費していきます。
au PAYでは1回あたりの利用上限金額が25万円となっていますが、au WALLET プリペイドカードであれば残高分だけ利用することが可能です。
「高額商品を購入したいけど、クレジットカードの利用上限額が少ない。」
そんなときに”au WALLET プリペイドカード”を利用すれば、還元率0.5%でお得に買い物をすることができます。
