先日、iPhoneのSMSで怪しげな宅配の不在通知が届きました。
内容は、次のとおりです。
お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。
さらにメッセージの最後に「~duckdns.org」のURLも貼り付けられ、タップでアクセスできるようになっていました。
たまたまSMSが届いた日は、一日中自宅にいましたが、インターホンの呼び出し音も聞こえてきませんでした。
ポストを確認しても不在連絡票が入っておらず「これは、怪しい!」と思つつネットで調べてみると、同様の内容で不在通知のSMSが届いている方が大勢いました。
この記事では、iPhoneのSMS(ショートメッセージ)に届いた荷物の不在通知について解説します。
目次
荷物の不在通知(duckdns.org)は詐欺!注意しよう
先に結論を言っておくと、今回、iPhoneのSMSで届いた荷物の不在通知は詐欺です。
対策方法は、
- 無視
をすることです。
メッセージに記載されているURLもクリックしないようにしましょう。
お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。
というduckdns org のやつが うちにもショートメールで届いたよー😇何も買い物してないし、お中元とかも届かん家やし、なにより家に居たし配達する車の音とかまるでしなかったのに不在とか😇#詐欺メール #ワンクリック詐欺 pic.twitter.com/YgkQAUt8zb
— ψ͎h͎o͎n͎e͎y͎🎴 (@COS_AKD) August 18, 2020
SMSにて迷惑メール。
こういうときは最後のところを検索掛けるのが大事。
「duckdns. org」の部分 pic.twitter.com/oSSTSLbGR0— しぐれ (@para127) August 14, 2020
Googleで「duckdns.org」を検索した結果
このような怪しげなSMSが届いた場合は、記載されているURLを「ダブルクォーテーション(” “)」で囲ってから検索してみましょう。
今回のケースでは「”duckdns.org”」とGoogle検索するといくつかのサイトがヒットします。

検索ランキング上位を確認してみると
再び、詐欺メール「不在の為持ち帰りました。」
宅配便の不在通知を装うフィッシング (2020/07/09) |
「宅配便の不在通知」を装うフィッシング詐欺
といった詐欺の注意喚起をするサイトがヒットしています。
~duckdns.orgのURLをクリックした結果
実際、SMSに記載された「~duckdns.org」のURLを開けようとしたところ、次のようなメッセージが表示されました。

マルウェアWebサイトの警告
このWebサイトは、危険なソフトウェアをインストールして、コンピュータに危害を加えたり個人情報(パスワード、写真、クレジットカード番号など)を盗もうとしたりする可能性があります。

本機能は、1日に何十億ものURLを調査して安全でないWebサイトを探しているサービスであり、ユーザーをインターネットの脅威から保護しています。
なお、Google Safe Browsingによる検知がなかった場合は、次のように楽天やAmazonなどのログイン画面が表示されます。
パット見た感じは、普通の楽天カードのログイン画面です
しかし、上部のURL欄を見ていると”安全ではありません”と表示されており、セキュリティ保護されていないページであることが分かります。
今時、大手サービスのログイン画面でセキュリティ保護されていないことはありえません。
また、楽天カードの公式サイトのドメインは「rakuten-card.co.jp」なのに対して「rakuten-ia.com」と表示されている点からも偽ページであることが分かります。


そして、抜き取った楽天アカウントの情報を利用して、本物の楽天アカウントにログインをして悪用される可能性があります。
万が一、偽ページでログインしてしまった場合は、速やかにパスワードの変更手続きを行うようにしましょう。
郵便局などの不在通知サービスについて
国内の主要な宅配サービスである「郵便局」「ヤマト運輸」「佐川急便」などでは、不在通知サービスを提供しています。
しかし、大手3社の宅配会社に置いては、SMSによる不在連絡は実施していません。
日本郵便 | eお届け通知で不在通知。サービス利用開始には「ゆうびんID登録」「居住確認手続き」が必要となり、登録したメールアドレス宛に「info@delivery.post.japanpost.jp」でお知らせする仕組みです。SMSによる不在連絡のお知らせはありません。 |
---|---|
ヤマト運輸 | ご不在連絡eメールで不在通知。サービス利用開始には「クロネコメンバーの登録」「通知の受信設定」「eお知らせ設定登録完了のご案内の受け取り」が必要となり、Eメール(mail@kuronekoyamato.co.jp)、公式アプリ、LINE、Yahoo! JAPANサービスでお知らせする仕組みです。SMSによる不在連絡のお知らせはありません。 |
佐川急便 | 不在通知メールサービスで不在通知。SMSによる不在連絡のお知らせはありません。 |

また、メールアドレスなどの登録手続きを行っていないのであれば、郵便ポストに「不在通知票」が入っているのが原則です。
迷惑メッセージ・電話ブロックが有効

このような迷惑メッセージを防ぐには、迷惑メッセージ・電話ブロックというサービスが有効です。
Twitterでも詐欺目的の荷物の不在通知がブロックされたと投稿されています。
迷惑メッセージ・電話ブロックアプリ入れてるんだけど、「ご不在のためお荷物を持ち帰りました」ってメッセージがブロックされたリストに入っててアプリ入れててよかったなーと思った。最近こういう手口多いって言うからねえ……
— そーた (@tubaki_sou) December 4, 2020
警察・自治体やトビラシステムズ株式会社の迷惑電話番号データベースを利用したサービスであり、大きく分けて3つの機能を利用できます。
イエローページ機能 | こちらは、店舗、企業、宅配ドライバー、公共機関などの名称を着信画面に表示される機能です。連絡先に登録していない電話番号であってもイエローページにある600万件以上の情報をもとにして表示してくれるので、着信時に電話に出るべきかどうかを判断できます。 |
---|---|
迷惑・危険電話番号の警告機能 | こちらは、迷惑な可能性のあるSMSや電話を自動検知して警告表示でお知らせする機能です。これにより振り込め詐欺、悪質な営業・勧誘の電話、架空請求詐欺などの被害を防ぐことに役立ちます。 |
迷惑SMS振り分け機能 | こちらは、迷惑なSMSを自動で迷惑メッセージフォルダに振り分けする機能です。本記事でも紹介している詐欺目的の「荷物の不在通知」をブロックすることが可能です。 |
※発信者番号を偽装するケースもあるので100%防げるわけではないようです。
auスマートパスプレミアム会員なら追加料金なし
迷惑メッセージ・電話ブロックは、auスマートパスプレミアムなら”追加料金なし”で利用可能です。
auスマートパスプレミアムとは、月額499円(税抜)で様々な特典が付いてくるauが提供する有料会員サービスです。
次は、主な特典です。
映像 | 人気映画の独占配信を含めて、映画、ドラマ、アニメなど、様々なジャンルの動画が見放題で楽しめます。 |
---|---|
音楽 | 最新のJ-POP、洋楽から懐かしの名曲、アニソンやアジアアーティストまで様々なジャンルの音楽が聴き放題で楽しめます。 |
書籍 | 人気の雑誌・約40誌が読み放題。週刊誌、経済、ファッション、IT、グルメ、趣味・娯楽など。無料コミックも配信されています。 |
ゲーム | パックマン、ゼビウスなど40種類以上懐かしのファミコン・レトロゲームをゲーム遊び放題でプレイできます。 |
アプリ | Android端末で対象の有料アプリをインストールして使い放題。iOS端末ではWebアプリが使い放題になります。 |
ライブ先行予約 | 音楽ライブチケットの先行予約、人気イベントの抽選に当たる確率がアップします。 |
買い物 | ・au PAPマーケット(au Wowma!)で送料無料 ・au PAYでお得なクーポンが使える ・映画、旅行、ホテルなどが割引価格 |
あんしん | ・スマートフォンの水漏れ、破損時にデータを無料で取り出し ・iPhone / iPadの修理代金を最大11,800円相当 × 4回をサポート ・フリーWi-Fi接続時に通信を暗号化 ・Androidスマホにウイルスブロックアプリを無料でインストールできる ・写真やアドレス帳などのデータを50GBまでクラウド(auサーバー)に預けられる |
保険 | 自転車・乗り物自己によるケガで入院したときに入院保険金・入院一時金を支給 |
迷惑メッセージ・電話ブロックを含めて、auユーザー以外(ドコモ、ソフトバンク、格安SIMなど)も特典を受けられるようになっています。
今なら30日間の無料お試し期間も用意されているので「迷惑メッセージに困っている」「携帯電話を安全に使いたい」という方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
万が一、満足できなかったとしても無料期間中であれば『auスマートパスプレミアムの退会・解約方法は?日割り計算・注意点など』の手順に沿って解約すれば、お金を一切払う必要はありません。
\初回加入時より30日間無料/