PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージする方法

ソフトバンクグループが提供するQRコード決済サービス”PayPay(ペイペイ)”

通常の還元率が最大1.5%と高く、

といったお得なキャンペーンを実施していることから利用したい方も多いでしょう。

PayPayでは、銀行口座現金チャージの他にも、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いでチャージすることもできます。

ソフトバンクの月々の携帯電話の利用料金とまとめて支払えるだけでなく、ソフトバンクの支払いをクレジットカードにしていれば、間接的にポイントを貯めることも可能。

例えば、楽天カードを使っていれば、

  • ソフトバンクまとめて支払いで「PayPay」にチャージするときに”1%”
  • PayPayで決済するときに”最大1.5%”

の2重取りにより最大2.5%の高還元率を実現できます。

さらに還元率の高いクレジットカードであれば、もっともっと還元率を上げることも可能です。

【2020年版】年会費無料!還元率の高いおすすめクレジットカード

この記事では、PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」でチャージする方法を紹介します。

PayPayに「ソフトバンクまとめて支払い」を登録する方法

まずは、PayPayに「ソフトバンクまとめて支払い」を登録していきます。

PayPayアプリから「アカウント」→「外部サービス連携」の順にタップします。

「ソフトバンク・ワイモバイル 連携する」をタップします。

「上記に同意して連携する」をタップします。

スマホのWi-FiをOFFにしてから「次へ」をタップします。

「Wi-FiをOFFにする方法」をタップすれば、手順を確認することも可能です。

しばらくすると”ソフトバンク・ワイモバイルの連携が完了しました”というメッセージが表示されるので「設定に進む」をタップします。

請求先の携帯電話番号を確認してから「設定する」をタップします。

“ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを設定しました”というメッセージが表示されれば完了です。

SMS(ショートメッセージ)でも”ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いお申し込みのご案内”が届きます。

PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージする方法

続いて、PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージする方法を解説します。

PayPayアプリの「チャージ」をタップします。

「チャージ方法」をタップします。

「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて払い」をタップします。

チャージ金額を入力してから「チャージする」をタップします。

“PayPay残高を○○円チャージしました”というメッセージが表示されれば完了です。

PayPayで「ソフトバンクまとめて支払い」ができない原因

PayPay残高に「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージしようとすると

ソフトバンクスまとめて支払いでのチャージができませんでした

利用残高をご確認のうえソフトバンクにお問合せください

というエラーメッセージが表示されることがあります。

これは、1ヶ月あたりの「ソフトバンクまとめて支払い」でチャージできる限度額に達したことが原因です。

利用可能額は最大10万円

ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額は、20歳以上で最大10万円となります。

使用者年齢 利用可能額
満12歳未満 最大2,000円/月
満20歳未満 最大20,000円/月
満20歳以上 最大100,000円/月
ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額は、ソフトバンクの独自の基準で決定されます。

利用可能額を変更する方法

ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額は『My SoftBank-ソフトバンクまとめて支払い』にログインすることで変更ができます。

「ご利用可能額など」をタップします。

「ご利用可能額の設定」をタップします。

ご希望のご利用可能額を入力して変更手続きたできます。

ただし、設定可能なご利用可能額が変更できる上限となります。

ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額の限度額に達してしまった場合は、銀行口座など別の方法でPayPay残高にチャージしましょう。

最後に

ソフトバンクまとめて支払いを利用することでポイントの2重取りができます。

また「ソフトバンクまとめて支払い」の支払い方法をクレジットカードに設定していれば、分割払いやリボ払いにより実際の支払いを遅らせることも可能です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。