LINE Payでオートチャージを設定する方法【手数料0円】

決済金額の20%が還元される「Payトク」など、お得なキャンペーンを定期的に開催しているQRコード決済サービス”LINE Pay”

LINE Payには、あまり知られていませんが”オートチャージ“という便利な機能があります。

ちょっとした設定をすることで、例えば、LINE Payの残高が3,000円を下回ったときに、自動で残高に5,000円をチャージすることが可能です。

もちろん、オートチャージによる手数料は無料です。

面倒なチャージをする手間を省けたり、行列ができているレジでの会計時に「残高が足りない!」といった事態を回避することができます。

この記事では、LINE Payをオートチャージする方法を解説していきます。

銀行口座を登録しよう

LINE Payに銀行口座を登録してチャージできるようにしておきます。

具体的な方法については、次の記事をご覧ください。

【LINE Pay】銀行口座からチャージする全手順・方法

オートチャージの設定をする方法

LINEアプリを起動してから、下メニュー「ウォレット」→「+」の順番にタップします。

LINE Payの画面に移動するので、下部の「設定」をタップします。

「オートチャージ」をタップします。

「オートチャージ」をオンにしましょう。

必要に応じて「銀行口座」「オートチャージ条件」を変更することができます。

例えば、残高が10,000円を下回ったとき、15,000円をチャージする設定にすることも可能です。

今回は、LINE Payの残高が3,000円を下回る場合に5,000円のオートチャージをする設定になっています。

オートチャージをすると通知される

これでLINE Payのオートチャージの設定は完了しました。

試しにドラッグストアでお米を購入したところ、残高が3,000円を下回ったため、5,000円が自動でチャージされました。

次のようなオートチャージ完了のメッセージもLINEで通知されます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。