「VPNサービスが多すぎてどれを選べばいいか分からない」
そんな方は多いのではないでしょうか?
VPNとは、インターネットの通信を暗号化するための技術であり、大企業や官公庁でも利用されています。
飲食店やカフェ、公共交通機関などでフリーWi-Fiを使うときに個人情報(IDやパスワード、クレジットカード情報など)の情報漏えいを防ぐ。
さらには、IPアドレスを変更して海外滞在中に日本の動画コンテンツを視聴したり、YouTube Premiumを月額100円台で契約することもできます。
この記事では、そんな便利なVPNサービスの中からおすすめサービスをご紹介しています。
\30日間の返金保証あり!最大64%割引+3ヶ月無料キャンペーン実施中/
目次
おすすめは世界シェアNo.1のNordVPN
先に結論を言っておくと一番おすすめのVPNサービスは「NordVPN(ノードVPN)」です。

NordVPNとは、2012年に設立されたパナマ共和国の「Tefincom S.A.」が提供するVPNサービスです。
全世界で1400万人以上のユーザーを抱え、アメリカの経済雑誌「Forbes(フォーブス)」やオンラインメディア「BuzzFeed(バズフィード)」でも取り上げられた実績があります。
無料トライアル | 30日以内なら全額返金保証あり |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,880円/月 1年プラン:710円/月 2年プラン:550円/月 |
サーバー台数 | 60カ国に5694台 |
対応デバイス | ・パソコン(Windows、Mac、Linux、Chromebook) ・タブレット(iPad、Android、Fireタブレット) ・スマートフォン(iPhone、Android) ・テレビ(Android TV、Fire TV Stick) ・ゲーム機(Nintendo Switch、PlayStation、Xbox) ・VR機器(Meta Quest) ・Raspberry Pi(ラズパイ) |
同時接続台数 | 6台 ※ルーター経由で7台以上の同時接続も可能 |
サポート | 24時間365日ライブチャットで受付(日本語対応) |
公式サイト | https://nordvpn.com/ |
※記事執筆時点の料金となります。
世界トップクラスのサーバー台数
NordVPNの一番のおすすめポイントは、トップクラスのサーバー台数です。
記事執筆時点で60カ国に5694台のサーバーを設置しており、ユーザーは好きなサーバーを選ぶことが可能です。
個人のVPNの利用目的としては、
- 海外からアクセスが規制されている日本の動画コンテンツを視聴する
- 日本から海外限定の動画コンテンツ(楽天Viki、Viuなど)を視聴する
- 日本で提供されるサービス(YouTubeプレミアムなど)を物価の安い国の料金で契約する
などがあります。
これらはVPNでIPアドレスを変更することで可能ですが、サービス提供元でVPNがブロックされているケースも多いです。
NordVPNであれば、一つのVPNサーバーがブロックされていても別のサーバーを選択することで利用できる可能性があります。
第三者機関でも証明されたノーログポリシー
NordVPNは、ノーログポリシーを遵守した匿名性の高いVPNサービスです。
公式サイトでも次のように案内されています。
NordVPNは、あなたのオンライン活動のログを保持しません
NordVPNがユーザーのデータを記録しているのではないかとお考えですか?ご心配なく。当社はログなしのVPNサービスを提供しています。つまり、ユーザーのオンライン行動に関するデータを保存しないということです。保存しているデータ自体がないため、確認する情報も、第三者と共有できる情報もありません。
出典:NordVPN「ログなしVPNサービス」
特に本社をパナマ共和国に置いている点は、他サービスとの大きな違いです。
本社が欧米など5・9・14アイズ同盟を結んでいる国の場合は、政府の求めに従って利用者の個人情報を共有する義務があります。
パナマ共和国は、このような政治的なしがらみがなく、強制的な捜査を回避することが可能です。
さらに世界4大会計事務所の一つである「PwC(PricewaterhouseCoopers)」による監査でもノーログポリシーが証明されています。
\30日間の返金保証あり!最大64%割引+3ヶ月無料キャンペーン実施中/
おすすめNo.2はコスパ抜群のSurfshark
VPNをコスパの良さで選ぶなら「Surfshark(セーフシャーク)」がおすすめです。

Surfsharkとは、2018年に設立されたイギリス領ヴァージン諸島で運営される比較的新しいVPNサービスです。
必要十分な通信速度で料金が安めに設定されており、費用対効果の高いVPNサービスとなっています。
無料トライアル | 30日以内なら全額返金保証あり |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,905円/月 1年プラン:587円/月 2年プラン:352円/月 |
サーバー台数 | 100カ国に3200台以上 |
対応デバイス | ・パソコン(Windows、Mac、Linux) ・タブレット(iPad、Android) ・スマートフォン(iPhone、Android) ・テレビ(Android TV、Fire TV) |
同時接続台数 | 無制限 |
サポート | 24時間365日ライブチャットで受付(日本語対応) |
公式サイト | https://surfshark.com/ |
※記事執筆時点の料金となります。
コスパが高い
Surfsharkの一番のおすすめポイントは、コスパの高さです。
2年プランであれば1ヶ月あたり352円で利用ができ、他社の類似サービスと比べても安くなっています。
業界最安値水準であるにも関わらず、100カ国にある3200台以上のサーバーから接続先を選ぶことが可能。
ネット上の口コミでは、VPNの接続先によって違いますが、通信速度は概ね50Mbpsを超えています。
4K動画の視聴で推奨される通信速度が20Mbps以上であることから十分な速度です。
もし、サービス内容や通信速度に満足できない場合は、30日以内であれば申請により全額返金を受けられます。
同時接続台数が無制限
Surfsharkを1アカウント契約すれば、スマートフォン、タブレット、パソコンなど複数台を制限なしで同時にVPN接続できます。
他社のVPNサービスが3~6台程度しか同時接続できないことから大きなアドバンテージです。
また、Surfshark公式ページでは、契約者本人だけでなく、家族も使えると案内されています。
一つのVPNアカウントで家族全員が使える
Surfshark VPNは、オンライン上で完全に保護します。速度、帯域幅、そして最も重要な接続を制限することはありません。たった一つのアカウントで、ご自宅で使用するすべてのデバイスを保護できます。特別なVPNファミリープランは必要ありません。
出典:Surfshark「複数のデバイスで使用でき、無制限の接続が可能な最高のVPN」
おすすめNo.3は安く使えるAtlas VPN
VPNでとにかく安さを求めるなら「Atlas VPN(アトラスVPN)」がおすすめです。

Atlas VPNとは、2020年にサービスを開始した新しいVPNサービスです。
Android版のダウンロード数は500万件を突破しており、VPNを安く使いたい方におすすめです。
無料トライアル | 30日以内なら全額返金保証あり |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,573円/月 1年プラン:534円/月 3年プラン:241円/月 |
サーバー台数 | 42カ国に1000台以上 |
対応デバイス | ・パソコン(Windows、Mac、Linux) ・タブレット(iPad、Android) ・スマートフォン(iPhone、Android) ・テレビ(Android TV、Fire TV) |
同時接続台数 | 無制限 |
サポート | 24時間365日ライブチャットで受付(日本語対応) |
公式サイト | https://atlasvpn.com/ |
※記事執筆時点の料金となります。
料金が安い
Atlas VPNの一番のおすすめポイントは、料金の安さです。
先ほど紹介したVPNサービスで最長の契約プランは2年間ですが、Atlas VPNでは3年間を選択可能。
より長期の契約ができることで月々の支払いは241円まで安くなっています。
料金が安いことから他社と比べればサーバー台数は劣りますが、格安料金は大きなメリットです。
万が一、サービスや品質に満足できなかったとしても30日以内であれば申請により全額返金を受けることもできます。