4K・HDR対応「Fire TV Stick 4K Max」が登場!Fire TV Stickとの違い・比較
Amazonが販売する人気ストリーミングデバイスの新モデル「Fire TV Stick 4K Max」が登場しました。 自宅のテレビで 好きな時間に映画をレンタルできる 無料動画(YouTube、niconico動画、G…
Amazonが販売する人気ストリーミングデバイスの新モデル「Fire TV Stick 4K Max」が登場しました。 自宅のテレビで 好きな時間に映画をレンタルできる 無料動画(YouTube、niconico動画、G…
Amazonバーチャルダッシュボタンは2019年8月31日をもって販売が終了しました。 Amazon Dash Buttonといえば、ワンプッシュで商品を即注文できる便利なボタンです。 それがこの度、スマートフォンで仮想…
自宅の大画面テレビで・・・ 好きな時間に、映画をレンタルしたい。 定額制動画配信サービス(dTV、Hulu、Netflix、プライムビデオなど)を利用したい。 YouTube、niconico動画、GYAO!、Abema…
今まで、スマホやパソコンで利用していた動画配信サービス(プライムビデオ、Hulu、Netflixなど)を”自宅のテレビ”で楽しむ。 そのための機器がAmazonランキングでベストセラーになっている…
Amazon Launchpadって知ってますか? 2017年1月18日、Amazonが開設したスタートアップ専門ストアです。 ここには、国内外で誕生したアイデアたっぷりの新しく革新的な商品のみが紹介されています。 どれ…
以前、当ブログでは、Amazonの電子書籍読み放題「Kindle Unlimited」を紹介しました。 もちろん、僕もこのサービスに登録し、Kindle端末で書籍を読みまくっていましたが、最近は、仕事やプライベートの忙し…
ついに、Amazonが定額制・電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」をスタートしました。 このサービスでは、月額たったの980円で小説、ビジネス、技術書、語学、コミック、雑誌など、多種多様なジャンル…
本日、ついに!僕が待ち焦がれてたAmazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」がいよいよ日本に上陸&スタートしました。 月額980円(30日間の無料体験あり)で和書(本、コミック)12万冊以上…
4月13日、Amazonは、電子書籍リーダー”Kindleシリーズ”の最上位モデルである「Kindle Oasis(オアシス)」を発表しました。 このKindle Oasisの注目すべき点は、本体…
先日、ついにAmazonの7インチタブレット「Fire タブレット 16GB」を購入しました。 iPad(第3世代)を持っているので、そこまでタブレットが欲しいという訳ではなかったのですが、今ならAmazonプライム会員…
皆さん、Amazonプライム会員になっていますか? それなら、Amazonが容量無制限の写真クラウドストレージサービス「プライムフォト」を活用しましょう。 すでにAmazonプライム会員であれば、追加料金なしでカメラやス…
自宅のテレビで動画、音楽、ゲームを楽しめる「Fire TV Stick」 そんなFire TV Stickには、”機能制限”という設定があります。 この機能制限を有効にすると、ビデオ、アプリ、ゲー…
こんにちは。ついに、我が家に「Fire TV Stick」が届きました。 少し使って分かりました。「これは、お値段以上の価値がある!」と。とにかく、動画視聴がはかどります。 レンタルショップに行くことなく、豊富なラインナ…
Amazonプライムというと、通常、配送料のかかる「当日お急ぎ便・お急ぎ便」や「お届け日時指定便」が無料になる年会費4,900円(税込)の会員制サービスでした。 しかし、最近のAmazonプライムは、会員登録をせずにはい…
Amazonで注文した商品が1時間以内に届く。 本日11月19日、とうとうAmazonは、驚くべきサービスの提供を開始しました。 サービス名は、「Prime Now」。Amazonプライム会員(年会費3,900円)向けサ…
皆さん、Amazonが定額制・音楽聴き放題サービス「Prime Music(プライム ミュージック)」をご存知でしょうか? Amazonプライム会員(年会費5,900円または月額600円)なら無料・追加料金なしで1億曲以…
皆さん、Amazonの動画見放題サービス「プライムビデオ」をご存知でしょうか? Amazonプライム会員(年会費4,900円税込または月額500円)に登録していれば、追加料金なしで映画、ドラマ、テレビ番組、アニメ、ライブ…
Kindle Paperwhiteでスクリーンショットを撮れることを知っていますか? スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)とは、「Kindle Paperwhite」表示されている画面を、そのまま画像(PNG形式)…
先日、Kindle Paperwhite (第1世代)からKindle Paperwhite(ニューモデル)に買い替えました。およそ2年半ぶりの買い替えです。 Kindle Paperwhiteのニューモデルが登場しまし…
数年前に、Kindle Paperwhite (第1世代)を購入しましたが、そろそろ新しいモデルが欲しくなってきたので、Kindle Paperwhite(ニューモデル) Wi-Fi に買い替えました。 購入の際、「キャ…