本日、かねてより予告されていたAmazonの動画見放題サービス「プライム・ビデオ」が開始しました。
Amazonプライム会員(年会費3900円税込または月額400円)に登録していれば、追加料金なしで映画、ドラマ、テレビ番組、アニメ、ライブ映像など、HD画質で観ることができます。
つまり、”月額325円”で色々な動画を無制限で見れるということ。
これは、Huluの月額933円(税抜)、Netflixの月額650円(税抜)と比較すると、圧倒的な安さです。
今なら、30日間の無料体験もできるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
「プライム・ビデオ」を使ってみた
プライム・ビデオは、パソコン、スマートフォン(iPhone、Android)、iPad、PS4、iPod touchなど、様々な端末に対応しています。
今回は、パソコンで「プライム・ビデオ」を体験してみました。
動画見放題「プライム・ビデオ」を楽しむには、『Amazonプライム会員に登録』する必要があります。
プライム・ビデオのトップに移動すると、「日本映画」「日本のTVドラマ」「アニメTV」「外国映画」「アメリカのTVドラマ」「キッヅ向けTV番組」などでカテゴリ分けされた対象の動画がズラーっと並んでいます。
「プライム・ビデオ」のカテゴリで絞り込み検索すると、”27,633件”がヒット。現在、動画の作品数は27,633件のようです。

観たい動画をクリックすると、あらすじ、関連動画、レビューを閲覧できます。(ここから、動画の購入やレンタルも可能です。)
「今すぐ観る」をクリックすれば、すぐに動画の再生がはじまります。

動画のラインナップ
「どのような動画を観れるのか?」動画のラインナップを調査してみました。(2015年12月20日調査)
1960年台の日本映画は、とても充実しています。
洋画は、ミッション:インポッシブル、インディ・ジョーンズ、宇宙戦争、トランスフォーマー、シュレックなどの有名な映画もあります。(ほとんど字幕で吹き替えは少ないです。)
個人的には、「まんが日本昔ばなし」「JIN -仁-」「永遠の0」の全話が見れるのは嬉しいです。
アニメは、ドラえもん全映画+テレビアニメ、クレヨンしんちゃん全映画+テレビアニメ、あたしンち、妖怪ウォッチ、弱虫ペダルなど、なかなか充実しています。
ただ、映画のラインナップは、現在、僕が契約している”Hulu”の方が充実していると言えそうです。今後、動画が充実することに期待といったところでしょうか。
動画の再生品質
パソコンからWi-Fi接続で再生してみましたが、特に問題ありません。画質も音も綺麗です。

▲再生画面。巻き戻し・早送りボタンがあったり、シークバーから好きな場面に移動できます。
何らかの理由で動画再生を中断すると、次回、その動画ページに移動したときに、「続きを観る」ボタンが追加されます。
このボタンをクリックすれば、前回中断した箇所から動画再生ができます。

一度に2本のビデオを再生できる
もう一つ、良いと思ったのが、同じAmazonアカウントを使用して、一度に2本のビデオを同時にストリーミング再生できることです。
お客様は、同じAmazon.co.jpアカウントを使用して一度に2本のビデオを同時にストリーミング再生することができます。同じビデオを一度に複数の端末でストリーミング再生することはできません。
出典:Amazonビデオ 使用規則
さいごに
動画のラインナップが徐々に充実してきました。この価格でこの充実ぶりは、さすがAmazonと感心させられます。
Amazonプライム会員(年会費3900円税込)になると、プライム・ビデオを利用できるだけでなく、Amazonの配送料が全品無料になったり、音楽聴き放題「Prime Music」、容量無制限のフォトストレージ「プライム・フォト」が利用できたり、タイムセールに通常より30分早く参加できたり、Kindle本が毎月1冊 無料で読めたり・・・と沢山のメリットがあります。
今回、動画見放題サービス「プライム・ビデオ」が加わったことで、Amazonプライム会員に登録する価値が高まったのではないでしょうか?
プライム・ビデオを利用するなら、自宅の大画面でが利用できる『Fire TV Stick』がかなりオススメです。