Amazonタブレット「Fire HD 8」を購入レビュー!できることは?

Amazonタブレット「Fire HD 8」を購入しました。

購入理由は、

安かったから!

です。

8インチの高画質タブレットが8,000円台で手に入るなんて、ほんと良い時代になりました。

あのAmazonが提供していることもあって、製品自体の品質も普通に良いです。

よりスペックの上がった新モデルが登場しました!

目次

「Fire HD 8」とは

Fire HD 8とは、

“あらゆるエンターテインメントをお手軽に”

をコンセプトにしたAmazon販売の高性能タブレットです。

大きな特徴は、何といっても圧倒的なコスパの高さです。

次の記事でも紹介しましたが、

Amazon Fireタブレットを徹底比較!おすすめはこれだ

他のFireシリーズと比較しても、安くて優れた性能となっています。

Fire HD 8の仕様
価格 8,980円~
画面の大きさ 8インチ HD
サイズ 214 x 128 x 9.7mm
解像度 1280 x 800 (189ppi)
CPU クアッドコア1.3GHz
ストレージ容量 16/32GB
microSDカードスロット 400GBまで対応
カメラ フロントカメラ +2メガピクセルリアカメラ
オーディオ Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカーマイク
バッテリー 10時間
重量 369g

「Fire HD 8」が届いた!

こちらが今回購入した「Fire HD 8」です。

箱の中には、「Fire HD 8本体」「電源ケーブル」「説明書」の3点が入っています。

初期設定(セットアップ)

さっそく、電源をつけてみると「fire」というロゴが登場。

言語設定をしてから

Wi-Fi接続の設定をすると、自動的に「Fire HD 8」のソフトウェアアップデートがはじまります。

普通はここで「ID」と「パスワード」を打ち込む必要がありますが、さすがはAmazon

最初から購入時のAmazonアカウントが設定されているため、そんなわずらわしい作業は不要です。

操作説明

すべての設定が完了すると、簡単なチュートリアルがはじまります。

実際、端末に触りながら操作方法を学ぶことができ、初心者にとってはすごく分かりやすいです。

「Fire HD 8」のレビュー&できること

長いこと使っていますが、8000円台とは思えないぐらいのタブレットです。

8インチの大画面

左:Fire HD 8 右:iPhone 8

正直、タブレットは、

  • 調べ物をする
  • 写真・動画を撮る
  • 音楽を聴く
  • 動画を見る
  • 電子書籍を読む
  • アプリを入れる
  • ゲームをする

など、スマートフォンとできることはさほど変わりません。

しかし、画面が大きいことは、この上ないアドバンテージでしょう。

例えば、

  • ネットショッピングするとき、商品をたくさん表示できる
  • 電子コミックや雑誌を読むとき、いちいち拡大する必要がない

といったメリットがあります。

特に僕の購入の決め手であった「電子コミックを拡大することなく読める点」は大満足です。

一応、Kindle Paperwhite(6インチ)も持っているのですが、画面が小さすぎて電子コミックの文字が見にくいんですよね・・・。

左:Fire HD 8 右:Kindle Paperwhite

Fire HD 8のおかげで電子コミックの文字も拡大することなく、読むことが可能になりました。

これから電子コミックを購入する機会も増えそうです。

大きさが程よく、重量も369gとそこまで重くはないので、寝転がって楽しめるのも嬉しい点です。

サクサクした動作

CPUはクアッドコア1.3GHz(64bit)が採用され、8,000円台とは思えないぐらい動作が軽量です。

  • インターネットで検索する
  • SNS(Facebook、Twitter)で閲覧や投稿する
  • 動画(You Tubeなど)を視聴する
  • ゲームをプレイする

など、あらゆる動作がサクサクと動きます。

さらにFire HD 8は、Androidをベースとした独自OS「Fire OS」を搭載しているため、

などのAmazonサービスと相性が良く、すぐに動画再生がはじまって快適です。

ただし、Amazonの独自OSとなるため、普通のAndroidより対応アプリは少なめになります。

Fire対応アプリ一覧はこちら

目に優しい”Blue Shade”機能

タブレットは、スマートフォンと同じく液晶ディスプレイを採用しています。

そのため、長時間じっくり文章を読んでいると目が疲れたり、睡眠障害の原因にもなります。

Fire HD 8では、そんな目や脳に悪影響を及ぼす”ブルーライト”を抑制してくれる”Blue Shade”機能が標準搭載されています。

ブルーライトの悪影響については、次の記事でも触れています。

効果絶大!パソコン用ブルーライトカットメガネで目の疲れを軽減

使い方

“Blue Shade”機能の使い方は簡単。

Fire HD 8の画面上からスワイプをして、”Blue Shade”をタップするだけです。

“Blue Shade”機能を「オン」にすると、液晶ディスプレイがオレンジがかった色となります。

最初は違和感がありますが、だんだんと慣れていき、逆に普通の色に戻したとき「眩しすぎる」と感じるようになります。

“Blue Shade”機能は、時間を指定してオンにすることもできます。

例えば、夕方以降は安眠のために”Blue Shade”機能をオンにするといったことも可能です。

大量の動画を持ち運べる

Fire HD 8は、microSDカードを差し込むことで、最大400GBのストレージ容量を追加できます。

例えば、Amazonの動画配信サービス「プライム・ビデオ」には、動画をダウンロードする機能が付いています。

自宅のWi-Fiで見たい動画をダウンロードしておけば、外出先でインターネットが繋がっていない状態でも、好きな映画やドラマ、アニメを楽しむことが可能です。

僕の場合は、長時間飛行機を乗る機会も多いため、暇つぶしにはもってこいです。

1回の充電で”最大10時間”も使える

Fire HD 8のバッテリー持続時間は、10時間と長時間使っても大丈夫。

Fire 7 Fire HD 8 Fire HD 10
バッテリー 7時間 10時間 10時間

バッテリーに余裕があるから、日帰り旅行のときに車や電車で映画を思う存分楽しむことができます。

最後に

Fire HD 8を一言で表現するなら”コスパの塊”です。

さすがに3万円台のiPadと比べると劣ってしまいますが、8,000円台と考えれば大満足のタブレットです。

また、低価格であるがゆえ、「多少乱暴に扱ってもいいか~」と思うこともできます。

「タブレットって、あったら便利そうで興味あるけど、価格が高いな~」と、なかなか購入するキッカケのつかめない方に特にオススメです。

12月1日までの期間限定!もっと安く購入したいならAmazonギフト券チャージを利用することで最大1%OFFで購入できます。

【二重取り】Amazonギフト券をクレジットカードチャージで最大1%還元



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サラリーマンをしながら、当ブログを運営していましたが、2018年に独立し現在はフリーランスとして活動しています。今まで、数々のWebサイト・ブログを構築してきました。このブログでは、今までの経験で得た知識を活かし、Web制作・SEO関連を中心に、最新のIT関連ニュースを発信。また、ファイナンシャル・プランナー技能士の資格を活かして金融関係の情報も発信しています。