FODプレミアムで「ヤクルト」のプロ野球全試合をライブ配信
2019年シーズンが開幕し、盛り上がりを見せている”プロ野球” FODプレミアムでは、東京ヤクルトスワローズが主催する「オープン戦」「公式戦」「交流戦」の全試合の完全生中継を配信しています。 記事…
2019年シーズンが開幕し、盛り上がりを見せている”プロ野球” FODプレミアムでは、東京ヤクルトスワローズが主催する「オープン戦」「公式戦」「交流戦」の全試合の完全生中継を配信しています。 記事…
Amazonが提供する本を「朗読」で聴けるサービス”Audible(オーディブル)” 満員電車で本を開けない状況でも、イヤホンをつけて”本の世界”を楽しめる素晴らしいサービスです。 しかし、Aud…
Amazonが提供する本を「朗読」で聴けるサービス”Audible(オーディブル)” 満員電車で本を開けない状況でも、イヤホンをつけて”本の世界”を楽しめる素晴らしいサービスです。 しかし、最近は…
僕が仕事・プライベートで愛用しているマウスコンピューター製デスクトップパソコン「LM-iG430S2-PR-EX3」 以前、ブログで紹介したとおり、 CPU:Core i7 i7-6700 メモリ:16GB SSD:24…
2年ほど前に当ブログで紹介したスマートウォッチ”Withings Activité” 歩数、消費カロリー、水泳時間、睡眠状態まで計測して、スマホアプリでグラフ化してくれる優れものです。 特に気に入…
僕がパソコン作業をするときに必須のアイテムが”ブルーライトカットメガネ“です。 次の記事でも紹介しましたが、ずっと悩まされていた目の疲れを大幅に低減してくれて、もうこの眼鏡なしでは、パソコンの仕事…
海外旅行や語学留学、出張などで日本を離れていると、どうしても日本のテレビ番組を観たくなることがあるかと思います。 そんなときに便利なのが、定額制動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」です。 Netflix…
メルカリを登録するとき「招待コード」の入力欄があったけど、一体何だろうか? 先日、メルカリが提供するスマホ決済サービス「メルペイ」を利用するために、メルカリに登録しようとしたのですが「招待コード」という項目があり、疑問を…
以前、当ブログで紹介した本を「朗読」で聴けるサービス”Audible(オーディブル)” 通勤・通学で満員電車に乗っているとき 気分転換で散歩をしているとき 家事(料理、掃除)をしているとき 子育てをしているとき など、本…
2017年10月から配信されてSNSを中心に話題となった「花にけだもの」がシーズン2として帰ってきました。 前作では、新しい高校に転校してきた”熊倉久実(くまくらくみ)”が学園一のプレイボーイであ…
50,000本以上の映画・ドラマ・アニメなどを”月額933円”でいつでも好きなだけ視聴できる「Hulu(フールー)」 実は、Huluには、2週間の無料お試し期間がついてきます。 Huluをもっと知…
日テレの動画見放題サービス「Hulu」に登録した。 だけど「メールアドレス」と「パスワード」を控えるのを忘れてしまった。 早く観たい映画やドラマがあるのに、どうすればいいのだろう・・・。 この記事では、Huluで動画を楽…
4月15日1時29分の深夜にスタートした日向坂46の冠番組「全力!日向坂46バラエティー HINABINGO!」 日向坂46(ひなたざか)は、欅坂46の後輩グループ「けやき坂46(ひらがな表記)」として誕生をして、その後…
暗い場所でも綺麗に撮影できるカメラがほしい。 ずっとそう思っていましたが、一大決心してようやくキャノンのミラーレス一眼カメラ「EOS Kiss M」を購入するに至りました。 もう大満足!やはりスマートフォンのカメラとは全…
8月10日、アマゾンジャパンは、Amazonプライム会員の価格を値上げすると発表しました。 値上げ幅は、 年額プラン4,900円 → 5,900円(月平均408円 → 491円) 月額プラン500円 → 600円 となり…
2019年3月20日、高校の卒業を発表したことで話題になった元・女子高生AI「りんな」 なんと新年度となった4月3日にエイベックス・エンタテインメントとレコード契約をして歌手としてメジャーデビューをしました。 エイベック…
本日4月1日、かねてより予告されていた新元号の発表が11時半にありました。 新元号は 令和(ひらがな:れいわ・ローマ字表記:Reiwa) に決定しました。 新元号は、645年の「大化」から数えて248番目の元号となり、皇…
Amazonプライム会員の皆様に朗報です。 Amazonプライム会員になることで、年間2,400円の有料会員「Nintendo Switch Online(ニンテンドースイッチオンライン)」が1年間無料になります。 Ni…
こんにちは。 Webの世界で細々と活動を続けている年商数百万円の零細フリーランス(個人事業主)です。 フリーランスになって気づくのは、良い面でも悪い面でも”自己責任の世界“ということです。 自分の…
僕は”ノマドワーカー”として、自宅だけでなくカフェやファミレスでノートパソコン(MacBook Air)を開いて仕事をすることも多いです。 最近、お気に入りのスポットが自転車で7分ほどの場所にある…